基本のあんパン(HB使用)

2018,1/12話題入り感謝✨
生地はふわふわで、後味の良いあんパンに仕上げました^^
このレシピの生い立ち
そー言えば、基本のあんぱんレシピが無いなと、思ったのが、きっかけでした。今まで美味しいあんぱんのレシピを、参考にさせていただいていたので、より美味しいあんパンを完成させる事が出来ましたm(__)m
基本のあんパン(HB使用)
2018,1/12話題入り感謝✨
生地はふわふわで、後味の良いあんパンに仕上げました^^
このレシピの生い立ち
そー言えば、基本のあんぱんレシピが無いなと、思ったのが、きっかけでした。今まで美味しいあんぱんのレシピを、参考にさせていただいていたので、より美味しいあんパンを完成させる事が出来ましたm(__)m
作り方
- 1
HBに生地の材料を全て投入。
「コース」→「スタート」。捏ねまで任せる。
- 2
捏ね上がった生地を作業台に取り出し
張りを出しながら
丸める。ボールに移し、ラップか濡れ布巾をかけて一次発酵。
- 3
一次発酵は、35度40~1時間以上。
環境・季節・生地温によって違います。あくまで目安。自然発酵だと2時間~3時間。 - 4
餡子を丸める。
1個40g程度。
6~8等分。
- 5
一次発酵が完了したら(2倍の大きさ)、チェックをする。
小麦粉を付けた指で軽く押す。
生地が戻ってこなければ、OK。 - 6
5の生地を作業台に取り出す。
ガスを抜く。
総量÷個数=1個分の分量で計算。
6~8等分。
- 7
丸める。
ラップか濡れ布巾をかける。
ベンチタイム10分。
- 8
ベンチタイムが終了した生地を手に取り
綺麗な面を下に置く。 - 9
麺棒を使って
放射線状に動かしながらあんこが包める大きさに広げる。真ん中は厚みを残す。
- 10
綺麗な面を下にして、餡子を包む。
- 11
風呂敷包み。
- 12
続き。
- 13
しっかりととじる。
- 14
手が大きい方は片手で、小さい方は両手で生地を包み、クルクルと動かし形を整える。回し過ぎないで。
- 15
綴じ目を下に、二次発酵35度35~50分前後。
二倍の大きさに。
スプレーで、水をシュシュと噴きかける。 - 16
私的には、8等分が好きです。
- 17
二次発酵完了。
200度予熱。
- 18
刷毛を使って、溶き卵を塗る(ドリュール)。
- 19
ゴマをのせる。
焼成温度160度16~18分前後。
しっかり焼き色を付けず、気持ち控え目に。
- 20
出来上がり。
網の上などで、冷ます。
つくれぽ 100人 ありがとうございます。
。 - 21
「こーひーあんぱん」
ID:19224971 - 22
「小豆あんぱん」
ID:19625789 - 23
「ちょこあんぱん」
ID:19889896 - 24
「さつまいもあんパン」
レシピID : 19971246 - 25
白あん入りメロンパン(HB使用)
レシピID : 20070010 - 26
「あんしおぱん」
ID:19261047 - 27
「抹茶あん入り食パン」レシピID : 19936966
- 28
桜あんぱん(HB使用)レシピID : 18091729
- 29
クックNAJCEF9☆さんが素敵に作ってくださいました^^売り物みたい!ありがとうございました。
- 30
クック6AOO38☆さんが素敵に作ってくださいました^^春ですね♪かわいい!
- 31
すみませんm(__)m強力・薄力粉合わせて、5g記載違いでアップしていました。ご迷惑おかけしましたm(__)m
コツ・ポイント
あんぱんは意外と難しいです。コメント欄を開いていますので、分からない事がありましたらご連絡ください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
HBで 簡単 リッチ♥あんぱん♥ HBで 簡単 リッチ♥あんぱん♥
★話題入り感謝25★HBで生地を、あんこも市販品使いで簡単に「あんぱん」が作れます。あんに負けない生地は翌日もふわふわ♫ masakohママ -
-
-
ミルククリームちぎりパン(HB使用) ミルククリームちぎりパン(HB使用)
何度でも食べたくなる美味しいクリームパン♪濃いココア生地とクリームの相性がgood!2018/10/1話題入り感謝✨ 22hot -
その他のレシピ