一時間でできる!手捏ねパン

初心者でも簡単に作れるテーブルロール!湯だねを使うことで一次発酵省略してるので、食べたいときにすぐ作れます♪
このレシピの生い立ち
某ちぎりパンのレシピを買ったけど、一度に食べきれない&発酵に時間が(>_<)
子育て中なので、もっと簡単に作れないかな~と試行錯誤して、食べきりサイズ&簡単な作り方を考えました!!
一時間でできる!手捏ねパン
初心者でも簡単に作れるテーブルロール!湯だねを使うことで一次発酵省略してるので、食べたいときにすぐ作れます♪
このレシピの生い立ち
某ちぎりパンのレシピを買ったけど、一度に食べきれない&発酵に時間が(>_<)
子育て中なので、もっと簡単に作れないかな~と試行錯誤して、食べきりサイズ&簡単な作り方を考えました!!
作り方
- 1
湯だねを作る。
☆の強力粉と熱湯をスプーンで混ぜる。粉っぽさがなくなったら手で丸くまとめて冷ましておく。 - 2
ぬるま湯にドライイーストを加えて溶かす。
- 3
ボウルに材料全てと1の湯だねを入れて、2のイースト水を砂糖目掛けて注ぐ。
手でひとまとまりになるまで捏ねる。 - 4
ひとまとまりになった生地を渇いたまな板の上で「伸ばしては折る」ように捏ねる。表面の大きなでこぼこがなくなるまで捏ねる。
- 5
生地をひとまとめにしたら、包丁かスケッパーで4分割にしてまるめる。
綴じ目を下にして、濡れ布巾を被せて10分置く。 - 6
手で潰してガスを抜いたあと、とじめを内側にして丸め直す。
- 7
オーブンペーパーを敷いた天板に、間隔を空けて、とじめを下にして並べる。
レンジの発酵機能で40℃で約20分発酵させる。 - 8
一度天板ごと生地を取りだし、オーブンに190℃で予熱を入れる。
オーブンで約13~15分焼けば出来上がり♪ - 9
焼きムラがある場合は、天板の手前と奥との向きを180度変えてみてください。
コツ・ポイント
乾燥しないように、手早く捏ねること、ベンチタイムや発酵時に濡れぶきんを被せること…くらいです。
4の行程の時に、ゴマやチョコチップ、コーン、チーズ等を入れてもOK!!
アレンジ自在です(*^^*)
トップ写真は黒ゴマを入れてます♪
似たレシピ
-
手こねパンのコツ☆これで生地は失敗無し! 手こねパンのコツ☆これで生地は失敗無し!
食パン、菓子パン、テーブルロールなどを手こねで作るコツです!HBが無いけど作ってみたい方必見!忙しいママもぜひ! けーちゃんのママ -
-
-
-
手ごねパン★バター・牛乳なしでもフワフワ 手ごねパン★バター・牛乳なしでもフワフワ
バターも牛乳も不使用で簡単にフワフワなパンが作れます!油は、マーガリンでもサラダ油でも、何でもOKですよ(o^^o)! たかはしけい -
-
-
★手ごねパン★ たまには捏ねてみよう!! ★手ごねパン★ たまには捏ねてみよう!!
簡単に手ごねでパンを作りたい!時間もない!!って時にはオススメ♪焼き上がりまで1時間ちょっとで出来ますよ ☆raichi☆ -
その他のレシピ