鶏むね肉と豆腐のつくね風煮込み

mamikota
mamikota @cook_40078725

炭水化物抜き、糖抜き、油抜き&食材・調味料制限つきのミッション中、美味しく食べるメニュー開発中!
このレシピの生い立ち
二カ月のパーソナルトレーニングの一環で結構な食制限があり、その中でも楽しく美味しく食べたいので試行錯誤中。

鶏むね肉と豆腐のつくね風煮込み

炭水化物抜き、糖抜き、油抜き&食材・調味料制限つきのミッション中、美味しく食べるメニュー開発中!
このレシピの生い立ち
二カ月のパーソナルトレーニングの一環で結構な食制限があり、その中でも楽しく美味しく食べたいので試行錯誤中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むねひき肉 150~200g(豆腐より多め)
  2. きぬ豆腐 150g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 中玉半分
  4. 卵白 一個分
  5. 干しえのき(みじんぎり) 適量(あったら)
  6. しょうが(すりおろし) 一かけ分位(好みで)
  7. 塩麹 少々
  8. 醤油 少々
  9. 大根 半分
  10. しめじ 1パック
  11. ※スープ用中華だし 適量(好みで)
  12. ※スープ用醤油 ひとまわし
  13. あさつき(彩り用) 少々

作り方

  1. 1

    鍋に(あったら)出し昆布をいれ、輪切り面取り済大根を水から茹でる。沸騰前に昆布抜くのを忘れずに!

  2. 2

    たまねぎはレンチンして水分を取る、豆腐も水切り。水切りの方法は自由で♪

  3. 3

    水切りした豆腐を滑らかになるまで混ぜてむねひき肉と卵白を投入して混ぜ合わせる。

  4. 4

    たまねぎと干しエノキとショウガ、塩麹、醤油を投入して混ぜる(水分が多いけどエノキが少し吸ってくれる)

  5. 5

    4を時間があったら冷蔵庫で小一時間休ませてなじませる。

  6. 6

    大根が下茹で出来たらざるにあげておき下茹でしたスープに白ワインをいれて沸騰させ5のつくねの素を落として火を通す。

  7. 7

    ←スプーンで丸めて落とすと上手く行く。
    全てのつくねに火が通って浮いてきたら中華だしと醤油で好みに味付。

  8. 8

    大根を戻し、しめじも投入。
    弱火で一時間ほど煮込んで大根をやわやわにすると美味い。

  9. 9

    一度火を止めて冷めてからもう一度火を入れると味の染み込みがよく、薄味でも美味しいです。
    器に盛ったら浅葱をちらして彩る。

コツ・ポイント

大根もつくねもヤワヤワなので、ゴボウとかレンコンとか根菜をいれて食感を変えてもいいです。
今回はウェイパーで味付ましたが、鶏ガラスープでも美味しかったです。
つくねに隠し味で鶏ガラスープの素を入れても美味しかった(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamikota
mamikota @cook_40078725
に公開

似たレシピ