オートミールとココナッツシュガーの食パン

かずこDX
かずこDX @cook_40267401

栄養満点オートミールと低GIのココナッツシュガーを入れた食パンを作りました。もっちりした食感で食べ応え抜群。
このレシピの生い立ち
余ったオートミールと低GIにひかれて買ったココナッツシュガーを使いたくて作りました。ココナッツシュガーはココナッツの味はほぼ無く、少し香ばしい天然糖と言う感じで、パン作りにピッタリでした。

オートミールとココナッツシュガーの食パン

栄養満点オートミールと低GIのココナッツシュガーを入れた食パンを作りました。もっちりした食感で食べ応え抜群。
このレシピの生い立ち
余ったオートミールと低GIにひかれて買ったココナッツシュガーを使いたくて作りました。ココナッツシュガーはココナッツの味はほぼ無く、少し香ばしい天然糖と言う感じで、パン作りにピッタリでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 (KISA) 250g
  2. オートミール 50g
  3. ココナッツシュガー 30g
  4. 4g
  5. 無塩バターカルピス 30g
  6. 牛乳 200ml
  7. インスタンドライイースト(サフ赤) 4g

作り方

  1. 1

    すべての材料をHBに入れ、パン生地コースをスタート

  2. 2

    出来上がった生地を取り出し、ガス抜きして2分割。軽く丸め直してベンチタイム 約10分

  3. 3

    ベンチタイムの間に、焼き型の内側全体にバター(分量外)を塗る

  4. 4

    とじ目を上にして麺棒で15×20㎝位に伸ばし、両側を中心に向かって折り、さらに手前からふんわりと巻く

  5. 5

    巻き終わりを下、内向きに焼き型にいれる

  6. 6

    二次発酵
    35度30分

  7. 7

    予熱したオーブンで焼成
    190度32分
    焦げやすいので、10分過ぎたあたりでアルミホイルをのせ、焼き色を調整する

コツ・ポイント

焦げやすいので、焼き色はアルミホイルで調整して下さい。ココナッツシュガーは少し高価でしたが、他にもアレンジ出来そう!
HBでそのまま焼成までする場合は焼き色は淡で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かずこDX
かずこDX @cook_40267401
に公開
食べるのも作るのも大好き。美味しいレシピを忘れないための記録☆現在使用中☆オーブンHITACHIヘルシーシェフMRO-SS8ホームベーカリーPanasonic SEBM152
もっと読む

似たレシピ