グルテンフリー・低GIの米粉マフィン

グルテン不耐性、低GIの為のレシピ。ナッツアレルギーさんは米粉180gにして作ってね。抹茶レシピ付き。
このレシピの生い立ち
リーキーガット症候群が発覚して以来、グルテンフリー ・低GIの食生活をしています。同じような方がいらしたら是非共有していきましょう(^_−)−☆
グルテンフリー・低GIの米粉マフィン
グルテン不耐性、低GIの為のレシピ。ナッツアレルギーさんは米粉180gにして作ってね。抹茶レシピ付き。
このレシピの生い立ち
リーキーガット症候群が発覚して以来、グルテンフリー ・低GIの食生活をしています。同じような方がいらしたら是非共有していきましょう(^_−)−☆
作り方
- 1
オーブンはあらかじめ180度に予熱しておきます。機種によって予熱時間が違うのでタイミングはお任せします。
- 2
材料を計ります。粉類は全て1つのボウルに入れます。ナッツアレルギーさんは米粉180gにしてね。バターは溶かしておきます。
- 3
ココナッツシュガーはダマになっているので、ほぐしておきましょう。黒糖や甜菜糖なとで代用も良いですが低GIにはなりません。
- 4
粉類はよく混ぜておきます。泡立て器を使うと軽いダマがなくなります。
- 5
豆乳を計ります。アーモンドミルクやココナッツミルクでもできます。ナッツアレルギーさんはお水160mlにしてください。
- 6
ゴムベラに持ち替えます。粉類の中央に豆乳とバターを全部入れて混ぜます。
- 7
このくらい滑らかになったらOK。マフィンカップに入れていきます。
- 8
約2倍に膨れるので半分くらいまで盛ったら、軽く2回ストンと落として大きな空気を抜きます。アーモンドスライスを飾ります。
- 9
180度に予熱しておいたオーブンで、約20分焼きます。途中 焦げそうならアルミホイルを被せて調節しましょう。
- 10
焼き上がりはこんな感じ。網の上で冷まします。ジップパックに入れて保存できますが常温で2日間くらいで食べきってください。
- 11
抹茶レシピ:米粉175g、抹茶大さじ1、ベーキングパウダー小さじ2、ココナッツシュガー50g、バター70g、続く
- 12
続き→豆乳160ml 以上が材料。手順は同じですので どんどん混ぜて焼くだけです。
- 13
今回使った米粉・アーモンドパウダー・アーモンドスライスは富澤商店さんのもの。パウダーはローストタイプを選択しました。
コツ・ポイント
どんどん混ぜて焼くだけなので、失敗はありません。アレルギーさんは食べても大丈夫な食材に置き換えてください。アーモンドパウダーはローストタイプを使用しましたが、普通のアーモンドパウダーで美味しく出来上がります。すりゴマに置き換えても美味。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
グルテンフリーマフィン(蕎麦粉と米粉) グルテンフリーマフィン(蕎麦粉と米粉)
小麦粉アレルギーの方に是非作ってあげてください。簡単で美味しいです。米粉だけより蕎麦粉が入っている方がオススメです。 晃平mama -
-
-
-
-
-
米粉マフィン(グルテンフリーヴィーガン) 米粉マフィン(グルテンフリーヴィーガン)
米粉を使うことでもっちり食感、ココナッツオイルを使うことで甘い香りがたまらないです。アレルギー持ちの方にも('ω'○) 三姉妹てちみmam
その他のレシピ