自家製酵母 シナモンレーズンベーグル

kazz72
kazz72 @cook_40043076

王道の組み合わせです。
発酵をしっかり取ったふんわりタイプのベーグルが好き❤
このレシピの生い立ち
自家製酵母のベーグルをあれこれ試作中~♪

自家製酵母 シナモンレーズンベーグル

王道の組み合わせです。
発酵をしっかり取ったふんわりタイプのベーグルが好き❤
このレシピの生い立ち
自家製酵母のベーグルをあれこれ試作中~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 国産強力粉(南のめぐみ使用) 250g
  2. 自然塩 4~4.5g
  3. きび 10g
  4. 120g~130gぐらいまで
  5. 自家製酵母元種 50g~75gぐらいまで
  6. *湯戻ししたレーズン 50g~80g(お好みで)
  7. *シナモン 1g

作り方

  1. 1

    ボールに粉と塩と砂糖とシナモンを入れぐるぐる混ぜます。

  2. 2

    水と酵母元種を合わせたものを入れ捏ねていきます。

  3. 3

    粉っぽさが無くなれば、生地を捏ね板に写ししっかりと捏ねていきます。

  4. 4

    湯戻ししたレーズンを投入しさらに捏ねます。

  5. 5

    一次発酵開始します。

  6. 6

    お好みの発酵具合でストップし、4分割してベンチタイム20分取ります。

  7. 7

    生地のガスを抜き手前からぐるぐる丸めて成型します。

  8. 8

    乾燥に気を付けて2次発酵開始します。(一回りくらい大きくなるくらい。発酵具合はお好みで)

  9. 9

    分量外の糖分を入れた水を沸騰させ、中火で片面30~40秒ずつ茹でます。(ケトリング作業)

  10. 10

    210度に予熱したオーブンを200度に下げ16~18分焼成します。(ガスオーブン使用)

  11. 11

    焼けました^^

  12. 12

    トップ写真は水120g梅酵母元種50g、紅茶に漬けたレーズン&フィグ80gで作りました。

コツ・ポイント

水加減は加水率48~52%くらいが良いと思います。引きの強い噛みしめるタイプのベーグルがお好きな方は一次発酵なしで、捏ねの後すぐに分割→ベンチ→発酵と進んでくださいね~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazz72
kazz72 @cook_40043076
に公開
田舎暮らしをしながら、パン焼きを楽しむ日々。*レシピは随時見直し確認、修正、補足等しています。お手数ですが、最新のものをご参照ください。
もっと読む

似たレシピ