カルボナーラ(全卵ローマ風)

定番だけどいつも食べるのはお店!って方!カルボナーラは、奥が深いですが、自宅でも慣れれば手軽に作れるパスタですよ!
このレシピの生い立ち
いつもペペロンチーノやナポリタンばかり作っていませんか?カロリー高めだけど、たまには濃厚なカルボナーラ食べたい!美味しいお酒と一緒に。最初は温度管理に悩みましたが2ー3度作ればコツは覚えてきます。気軽に作ってみてください。
カルボナーラ(全卵ローマ風)
定番だけどいつも食べるのはお店!って方!カルボナーラは、奥が深いですが、自宅でも慣れれば手軽に作れるパスタですよ!
このレシピの生い立ち
いつもペペロンチーノやナポリタンばかり作っていませんか?カロリー高めだけど、たまには濃厚なカルボナーラ食べたい!美味しいお酒と一緒に。最初は温度管理に悩みましたが2ー3度作ればコツは覚えてきます。気軽に作ってみてください。
作り方
- 1
ボールにパルメジャーノチーズを削って、卵一つ、塩とあらびき黒胡椒を振り、よく混ぜておく。卵は常温にしておくと良い。
- 2
たっぷりのお湯に塩を入れ、パスタをアルデンテに茹でる。
- 3
パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ加熱。香りが立ったらベーコンを入れて弱火でじっくり炒める。
- 4
ベーコンに焦げ目が着いてきたら白ワインを入れアルコール飛ばし、パスタの茹で汁も入れて少し煮詰める。塩コショウも軽く。
- 5
生クリームを入れる場合はここに入れる。沸騰前に火を止める。フライパンは火を止めて60度前後まで冷ます。
- 6
茹で上がったパスタはザルにあけ、フライパンに加えよく和える。
- 7
フライパンに卵とチーズの液を加え、手早く絡ませる。中火でフライパンを離しながら温める。やりすぎると固形化するので注意!
- 8
皿に盛り付けて黒胡椒を振って出来上がり。温泉卵を乗せても…カロリーコレステロール高めですが。。。
コツ・ポイント
コツは卵液を加える時のフライパンの温度です。卵が固形化し始める70度より確実に冷ましておくことが重要。ぬる目で加えても、後から火を加えれば温めることができます(この時も弱火か中火で!)。ソースの粘度もここで調節できます。
似たレシピ
-
-
-
-
基本の本格カルボナーラ★ 基本の本格カルボナーラ★
パスタの定番、カルボナーラです。カルボナーラは自分でいくらでもアレンジできるのでこの基本さえマスターしておけばとっても便利ですよ♪Sally'sTable
-
-
-
【低カロリー】ローマ風カルボナーラ 【低カロリー】ローマ風カルボナーラ
だし・うま味料理研究家のレシピです。ローマ風カルボナーラは生クリーム、バターを使わないヘルシーで手軽に作れるパスタです。 neko_manma
その他のレシピ