*わが家のやみつきジューシー餃子*

♡ぴよっぷ♡
♡ぴよっぷ♡ @cook_40117268

パリッとした食感は当たり前☆どうやってジューシーになるかいろんな助言を参考にできたレシピです♪
このレシピの生い立ち
はじめて作った餃子がパサパサで…どうしたら美味しくなるのか試行錯誤した結果こんな配合になりました☆

*わが家のやみつきジューシー餃子*

パリッとした食感は当たり前☆どうやってジューシーになるかいろんな助言を参考にできたレシピです♪
このレシピの生い立ち
はじめて作った餃子がパサパサで…どうしたら美味しくなるのか試行錯誤した結果こんな配合になりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

60個分
  1. 豚肉 200g
  2. キャベツ 5枚
  3. 白菜 5枚
  4. ニラ 1/2束
  5. しいたけ 大5個
  6. ☆ 味噌 大さじ1
  7. ☆ マヨネーズ 大さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. ☆ 酒 大さじ1
  10. ☆ 塩・こしょう 少々
  11. ● 市販の餃子の皮 60枚
  12. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツ、白菜、ニラ、しいたけは荒みじん切りにし、挽き肉と☆の調味料とあわせます。

  2. 2

    粘りがでるまでしっかりこねます。できたら10分ほど置いておくけど時間がなければスルー。

  3. 3

    餃子を包みましょう!
    具は皮に対して横幅1/2、縦幅1/4くらい。物足りないくらいがちょうどいいです。

  4. 4

    縁に360度ぐるっと水をつけて皮を半分にたたみます。
    上縁の中央を指でつまんでくっつけておきます。

  5. 5

    そうしてから端から重ねるようにたたんでいって…

  6. 6

    反対の端まで重ねていきます。

  7. 7

    置いたときにトントンとならしておくと底の形がきれいになって焼き目がきれいにでやすいですよ☆

  8. 8

    フライパンを中火で熱し、ごま油(分量外)を回し入れ餃子を並べます。
    中火で1分焼いたら水溶き片栗粉を注いで蓋をします。

  9. 9

    約3分後、パチパチと音がしだしたらもうすぐです。片栗粉の水気がなくなったら火を止めて完成♪

コツ・ポイント

野菜の水気はしぼらずにそのまま混ぜることでパサつきにくくなります(^^)
味噌とマヨネーズを入れることでタネにコクがでてぐんと美味しくなるんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ぴよっぷ♡
♡ぴよっぷ♡ @cook_40117268
に公開
食と睡眠と、子どもっち大好きママです(o^^o)2歳児+0歳児と格闘する毎日…☆子どもに美味しいって食べてもらえるように彩りや形にもこだわってみるために、クックパッド様毎日お世話になってま~す♡
もっと読む

似たレシピ