+手作りキムチ+

nobinoho-mayu
nobinoho-mayu @cook_40171671

無添加で美味しく出来たと思います♪
このレシピの生い立ち
キムチが大好きなのですが、市販のキムチの原材料を見ると添加物や化学調味料が入っている物が多いので、手作りしようと思いました。
塩加減がうまくいかなかったのですが、やっとこの方法に落ち着きました。

+手作りキムチ+

無添加で美味しく出来たと思います♪
このレシピの生い立ち
キムチが大好きなのですが、市販のキムチの原材料を見ると添加物や化学調味料が入っている物が多いので、手作りしようと思いました。
塩加減がうまくいかなかったのですが、やっとこの方法に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/2玉
  2. 大根 1/2本
  3. 白菜と大根の3%
  4. 長ネギ 1本
  5. ニラ 1束
  6. 青ネギ 1束
  7. りんご(芯だけ取る) 1個
  8. 玉ねぎ 小1個
  9. ●にんにく 5かけ
  10. ●しょうが 2かけ
  11. アミエビの塩辛 大さじ2
  12. ☆粗挽き唐辛子(韓国産) 大さじ3
  13. ☆粉唐辛子(韓国産) 大さじ2
  14. ☆メープルシロップか蜂蜜 大さじ1~2
  15. ☆ナンプラー 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜、大根を食べやすい大きさに切り、重さに対して3%の塩をまぶし、重しをして、一晩置く。

  2. 2

    塩漬けした白菜と大根をざるに入れ、水気を切る。しぼらなくてもよい。

  3. 3

    ●印の材料をフードプロセッサーに入れて、ペースト状にする。

  4. 4

    3をボウルに入れ、☆の材料を入れて混ぜ、食べやすい大きさに切った長ネギ、ニラ、青ネギを入れる。

  5. 5

    4に、水切りした白菜と大根を入れて混ぜ、保存容器に入れ、1日常温で置き、その後は冷蔵庫に入れる。

  6. 6

    漬けてすぐ食べても美味しいですが、2日ほど置いた方が美味しいです。

コツ・ポイント

・塩は粗塩などの方が良いと思います。
・りんごは皮付きのままで大丈夫です。
・唐辛子は2種類じゃなくても、1種類大さじ5でも大丈夫です。
・砂糖はメープルシロップやはちみつを使っています。液体の方が混ざりやすいからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nobinoho-mayu
nobinoho-mayu @cook_40171671
に公開
奈良県在住、専業主婦です☆旦那や子供達が喜ぶので、お菓子やパン作りが好きになりました。お菓子もパンも料理も、日々勉強中です♪ブログ『+のんびり・のほほん+』http://nonbiri-nohohon.cocolog-nifty.com/blog/もよろしくお願いいたします。ペコリ(o_ _)o))
もっと読む

似たレシピ