インゲン豆のオイル漬け♪

Arsinda @cook_40043749
シンプルで簡単なイタリアの保存食♪旬の美味しいインゲン豆もオイル漬けにして冬にも美味く頂きます♪歯応えあって美味しいです
このレシピの生い立ち
パートナーのお母さんのレシピです。
沢山収穫されたインゲン豆をこれで冬にも楽しめます♪
インゲン豆のオイル漬け♪
シンプルで簡単なイタリアの保存食♪旬の美味しいインゲン豆もオイル漬けにして冬にも美味く頂きます♪歯応えあって美味しいです
このレシピの生い立ち
パートナーのお母さんのレシピです。
沢山収穫されたインゲン豆をこれで冬にも楽しめます♪
作り方
- 1
大きめのお鍋にワインビネガー・お水・きび砂糖・塩・ローリエを入れて点火し、沸騰したら新鮮なインゲンを入れて硬めに茹でる。
- 2
清潔な布巾の上に広げてよく乾かし、
- 3
インゲン豆が冷めたら、煮沸消毒済の瓶に、ミントの葉(相性いいです。是非多めに)・大蒜の輪切り・鷹の爪・クローブを時々
- 4
挟みながらインゲン豆を詰めて美味しいオリーブオイルをインゲン豆が隠れるまで注ぐ。 覆われていないとカビの原因になります。
- 5
瓶の蓋を直ぐにギュッと閉めないで翌日オイルを足して下さい。気泡が上がってオイルのかさが減った分足したらギュッと蓋を閉めて
- 6
オイルが馴染むまで1週間ほど寝かして召し上がれ♪オイルはオリーブオイルでも美味しいでしょうが私はEV使用です。
- 7
インゲン豆は新鮮なシャキッとした物を硬めに茹でて下さい。
コツ・ポイント
インゲン豆は新鮮なシャキッとした物を硬めに茹でて下さい。
そのまま付け合わせとして、前菜として、刻んでお米のサラダやタコのサラダに・・・etc
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サンドライトマトのオイル漬け(戻し方) サンドライトマトのオイル漬け(戻し方)
安く買えるドライトマトを自宅でオイル漬けに!好きなハーブを入れて好みの味に作れるのも◎パスタやサンドイッチに♪ あずちもも -
-
アーティチョークのオイル漬け♪ アーティチョークのオイル漬け♪
大好きなアーティチョークを一年中食べたくて♪売っているのはオイルの匂いが好きでなくって。前菜にも刻んでお米のサラダにも♡ Arsinda -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20041992