マレーシアの汁なし麺!チリパンミー

せいら758
せいら758 @cook_40022354

マレーシアのローカルヌードル「チリパンミー」を、日本で簡単に手に入る材料を使って、再現してみました。

このレシピの生い立ち
マレーシア駐在時代の懐かしの味、「チリパンミー」を日本で簡単に手に入る材料を使って再現してみました。
実際には、パンミーというのは手打ち麺の種類なので、全くの別物ではありますが、お味の方はなかなか近いものになったと思います。

マレーシアの汁なし麺!チリパンミー

マレーシアのローカルヌードル「チリパンミー」を、日本で簡単に手に入る材料を使って、再現してみました。

このレシピの生い立ち
マレーシア駐在時代の懐かしの味、「チリパンミー」を日本で簡単に手に入る材料を使って再現してみました。
実際には、パンミーというのは手打ち麺の種類なので、全くの別物ではありますが、お味の方はなかなか近いものになったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. マルちゃん正麺 中華そば 1袋
  2. 豚ひき肉 50g
  3. ちりめんじゃこ 大さじ2
  4. 水菜 1束
  5. 1個
  6. おろしニンニク 少々
  7. おろししょうが 少々
  8. 大さじ半分
  9. 醤油 大さじ半分
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 一味唐辛子 少々
  12. 海老ラー油 適量

作り方

  1. 1

    水菜はさっと茹でて水気を絞り、3センチくらいに切る。
    卵は温泉卵にしておく。(レンジで作ると簡単です)

  2. 2

    ちりめんじゃこは、油少々でカリカリになるまで炒め揚げにする。

  3. 3

    熱したフライパンに油をひき、ニンニクとしょうがを入れる。香りがたってきたらひき肉を入れて、軽く塩胡椒して炒める。

  4. 4

    酒、砂糖、醤油で味付けし、汁気がなくなってきたら火を止めて、一味唐辛子少々をいれてよく混ぜあわせる。

  5. 5

    インスタントラーメンを時間通りにゆでて、お湯をきって丼に入れ、付属のスープだれ小さじ2をふりかけて、よくかき混ぜる。

  6. 6

    麺の上にひき肉そぼろ、じゃこ、水菜、温泉卵、海老ラー油をトッピングしたら、出来上がり!

  7. 7

    パンミーはイカンピリスの風味がポイントなので、麺は煮干しだしのマルちゃん正麺中華そばをチョイスしました。

  8. 8

    イカンピリス(揚げ小魚)の代わりに油でカリカリにしたじゃこ、サユマニス(マレー野菜)の代わりに水菜を使っています。

  9. 9

    海老ラー油はこちらを使いましたが、ない場合は食べるラー油に刻んだ桜エビを混ぜたもので代用できます。

コツ・ポイント

食べるときに、よ〜くかき混ぜてから頂きます。
あまったスープだれは、お湯で割ってネギと水菜を入れ、スープにするとGood!
辛さはお好みに合わせて、海老ラー油や一味などで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
せいら758
せいら758 @cook_40022354
に公開
7年間のマレーシア駐在を終えて、現在は夫と愛犬「ミント」と共に横浜で暮らしています。ミントとの日々を綴ったブログ♪Mint Green House♪http://ameblo.jp/seira758 もよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ