牛肉とピーマンの細切り炒め(青椒牛肉絲)

中華特有の油通しをしないやり方で、家庭でも作りやすく李錦記オイスターソースを使ってコクのあるタレに仕上げました
このレシピの生い立ち
ピーマンが嫌いという子供も食べたくなるよう彩りよく仕上げました
また家庭でも作りやすい工程にしました
牛肉とピーマンの細切り炒め(青椒牛肉絲)
中華特有の油通しをしないやり方で、家庭でも作りやすく李錦記オイスターソースを使ってコクのあるタレに仕上げました
このレシピの生い立ち
ピーマンが嫌いという子供も食べたくなるよう彩りよく仕上げました
また家庭でも作りやすい工程にしました
作り方
- 1
牛モモ肉は繊維に沿って7㎝幅に切り一度冷凍しておく
冷凍せずに生で切ってもよい - 2
凍ったら取り出しレンジで半解凍するか常温で半解凍し、3mm幅にスライスする
- 3
スライスした牛肉を重ね合わせ3mm幅に切り細切りにする
- 4
ピーマン、パプリカ、筍は3〜4mm幅に切り長葱はみじん切りにしておく
パプリカが肉厚の場合は内側を少し削ぎ細切りにする - 5
牛肉を常温で溶かしたら塩、酒、胡椒、醤油、卵で下味をつける
よく混ぜ合わせ牛肉に卵を吸わせる事 - 6
卵が吸い込んだら牛肉に片栗粉を入れよく混ぜる事
炒めた時に肉がほぐれやすい様に油を入れ軽く馴染ませる - 7
混合調味料を合わせる
水溶き片栗粉は入れ過ぎに注意する事 - 8
フライパンに油大匙6を入れ弱火でゆっくりと牛肉をほぐしながら炒める
完全にほぐれたら火を強め更に炒め別の容器に移しておく - 9
同じフライパンに油大匙3〜4で筍を炒める
- 10
その中にピーマン、パプリカ、長葱のみじん切りを入れ更に炒める
よく混ぜ合わせ五割程度火を入れる - 11
牛肉を戻し入れ更によく混ぜながら炒めピーマン、パプリカに八割程度火を入れる
- 12
混合調味料を全体にかかる様に少しずつ入れる
火を強火にして素早く全体を混ぜ合わせる
※焦らない事
※混ぜ過ぎに注意する事 - 13
最後に胡麻油を入れ器に綺麗に高く盛り付け出来上がり
コツ・ポイント
食べた時の食感が大事なので、全ての材料を綺麗に切る事
野菜は炒め過ぎない事
タレを入れたら出来る限り手際よく混ぜる事
牛肉を炒める時は弱火でゆっくり炒めほぐれたら火を強める事
牛肉を切る時は必ず半解凍で溶かしすぎない事
また生で切ってもよい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪焼き肉タレでチンジャオロース風炒め 簡単♪焼き肉タレでチンジャオロース風炒め
簡単♪焼き肉のタレとオイスターソースのお助けで、香味材料と手間がはぶけます(^_-)あっという間に完成します!ゆきおりおん
-
-
-
-
-
青椒肉絲風☆簡単☆牛肉とピーマンの炒め物 青椒肉絲風☆簡単☆牛肉とピーマンの炒め物
家にある調味料で簡単にできます^^ご飯がモリモリ進みます♩2016.5.6話題入りしました。ありがとうございます^^ドングリかっぱ
その他のレシピ