美味しかったパンプキンケーキ

CucinaKuro
CucinaKuro @cook_40251151

白皮栗かぼちゃ自然な甘さでプレーンなケーキ
このレシピの生い立ち
田舎でいろんな無農薬カボチャが手に入ったのでそれぞれの味を探求。
白皮栗かぼちゃはすっきりした甘さで料理に使うより蒸してそのままが一番美味しい。^^
ということで持ち味を生かしたケーキを焼いてみました。

美味しかったパンプキンケーキ

白皮栗かぼちゃ自然な甘さでプレーンなケーキ
このレシピの生い立ち
田舎でいろんな無農薬カボチャが手に入ったのでそれぞれの味を探求。
白皮栗かぼちゃはすっきりした甘さで料理に使うより蒸してそのままが一番美味しい。^^
ということで持ち味を生かしたケーキを焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンドケーキ型
  1. 薄力粉 200 g
  2. 1個
  3. ヨーグルト(プレーン) 100 g
  4. カボチャ 300 g
  5. 洗双糖 60 g
  6. 果実酒 30 g
  7. ココナッツオイル 25 g
  8. バター(無塩) 25 g
  9. 2 g
  10. BP(ベーキングパウダー) 5 g
  11. レモン果汁 半個
  12. ヒマワリの種 20 g
  13. カカオパウダー 5 g
  14. オートミル 15 g

作り方

  1. 1

    蒸しカボチャ100g皮ごとマッシュする。
    100gは皮ごとサイコロに切る。
    100g生はクシ型に薄く切る。

  2. 2

    ●バター、ココナッツオイルを入れ、クリーム状になるまで練る。洗双糖を2回に分けて、塩も加える。白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    ●溶いた卵を3~4回に分けて加える。ヨーグルト、果実酒、マッシュしたカボチャを加えふんわり混ぜておく。

  4. 4

    ●ふるった粉類を加えて、ゴムベラで切るように混ぜる。

  5. 5

    サイコロにカットしたカボチャを混ぜ入れ、レモンの皮を擦りおろす。レモン果汁も加えさくっと混ぜる。

  6. 6

    ヒマワリの種、オートミルはトッピング用を残し入れる。へらで切るように 混ぜる。

  7. 7

    オイルを塗ったケーキ型に入れクシ型に切ったカボチャを並べ、トッピングした後、カカオパウダーを振りかける。

  8. 8

    パウンドケーキ型16x6と20x6に分けたので、厚みがないため200℃予熱、190℃25分で焼き過ぎぎみ。

コツ・ポイント

完成写真は同量レシピで18cmラウンド、200℃予熱、190℃40分〜45分
カボチャのケーキはやっぱり厚みがあるほうが美味しいですね。
ラウンドの製作途中の写真がなかったので、長方形型の時のです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CucinaKuro
CucinaKuro @cook_40251151
に公開
化学物質過敏症なのか?食べ物はすべてオーガニックで30年、なのに!2017年秋、突然、上行結腸に癌。代替医療であらゆる手を尽くしたが超スピードで成長。どうにか翌年10月手術、生還。でも回腸も切除されて、、脂肪が分解吸収出来ないやっかいな短腸症候群に。生命を最善に継続するために、なにをどう食べて必要な栄養を吸収するか探索の日々です。
もっと読む

似たレシピ