簡単♪沖縄食堂仕様のゴーヤーチャンプルー

ちなっち!
ちなっち! @cook_40109293

簡単に沖縄食堂仕様のゴーヤーチャンプルーを。油、和風だし、卵の量とタイミングで、あの苦みを調節。Youtube動画あり。
このレシピの生い立ち
塩もみなしで「強火で手早く、いかにゴーヤの苦みをマイルド(ほろ苦)」にするかにチャレンジ。

♪YouTubeで手順公開中♪
http://youtu.be/mahx-RCdpK4

簡単♪沖縄食堂仕様のゴーヤーチャンプルー

簡単に沖縄食堂仕様のゴーヤーチャンプルーを。油、和風だし、卵の量とタイミングで、あの苦みを調節。Youtube動画あり。
このレシピの生い立ち
塩もみなしで「強火で手早く、いかにゴーヤの苦みをマイルド(ほろ苦)」にするかにチャレンジ。

♪YouTubeで手順公開中♪
http://youtu.be/mahx-RCdpK4

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤー 1本
  2. 豚こま切れ肉 100g
  3. 2個
  4. ぶなしめじ 一株
  5. 和風だしの素 一包
  6. 醤油 少々
  7. 塩コショウ 少々
  8. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤーを縦半分に割く

  2. 2

    中の種・白いワタを丁寧にそぎ落とす(苦みも抑えられ、見た目も良くなります)

  3. 3

    ゴーヤーは薄切りがポイント!

  4. 4

    ぶなしめじを適当な大きさにカット(大きめがオススメ)

  5. 5

    沖縄島豆腐が理想ですが、ない場合は普通のパック入り木綿豆腐を、予め新聞に包んで水分を取る。水抜きすると島豆腐の食感に♪

  6. 6

    豆腐は炒めるとき型崩れしないように、大きめにカット

  7. 7

    ニンニク一片をお好みサイズにカット

  8. 8

    オリーブオイルを入れたフライパンで、ニンニクと豚肉を軽く炒める

  9. 9

    豚肉が硬くならないうちに、ゴーヤーを入れる

  10. 10

    強火でゴーヤーに火を通したら、途中で和風だしパックを入れる (千代の一番だし使ってます!)

  11. 11

    出汁粉が全体に馴染んだら、水を適量入れて蒸し炊きにする
    (蒸し炊きの時間で苦みは調節できますよ♪)

  12. 12

    蒸し炊き途中に、水気を切ってあった木綿豆腐を入れる

    塩こしょうで味付け

    途中、お好みでお醤油をたらす。

  13. 13

    豆腐にも出汁が馴染んだところで、たっぷりの溶き卵を流す

  14. 14

    ここではフライパンは返さずに、お箸で卵が全体に回るようにして「半熟状態」で火を止め、余熱で調理

  15. 15

    卵が適当な固さになったところで、皿に移して完成!ほぼ、半熟で皿に移すと食卓で食べ頃に♪

  16. 16

    作り方手順を楽しく紹介したYouTube動画あります!

    http://youtu.be/mahx-RCdpK4

コツ・ポイント

*ゴーヤーは薄切り、油は多めで。

和風だし粉を入れるまでは、強火で一気に調理。

蒸し炊きにしたあとは、中火にして具材全体に出汁を馴染ませる。

溶き卵を流した後は、具材全体に卵を馴染ませ、火を止め余熱で調理。(卵半熟状態がオススメ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちなっち!
ちなっち! @cook_40109293
に公開
ウチナー(沖縄)生まれ、ウチナー育ち。実家はコテコテのうちなー大衆食堂♪小さい頃から、両親の背中を見ながら覚えてきた「沖縄大衆料理」のアレンジレシピを中心に。(現在、千葉在住。)沖縄に居なくても、沖縄の家庭料理を楽しく簡単に楽しめるといいですね♪映像制作の仕事をしながらキッチンに立ち「料理して食べて」癒やされております♪
もっと読む

似たレシピ