作り方
- 1
ハマグリは、よく洗い、浸るくらいの水に小さじ1の塩を加えて、暗く涼しい場所で砂抜きする。(1時間以上)
- 2
さやえんどうは筋を取り、斜めに半分に切り、三つ葉は、茎を二重に回し結ぶ。
- 3
湯にひとつまみの塩を加えて、1分茹でる。
- 4
水を流しながら、貝を擦り合わせ、よく洗う。
- 5
鍋にだし汁の材料とよく洗ったハマグリを入れ、加熱する。
- 6
アクを取りながら、口が開いたら火を止める。
- 7
椀に流し、さやえんどうと三つ葉を添えて完成!
コツ・ポイント
貝の砂抜きは、時間があれば長めにした方がいいです。擦り合わせて、しっかり洗います。調味料は、だしと塩のみ。色は付けない方がいいです。加熱しすぎると身が離れるので、口が開いたら火を止めます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄ おひな祭り✨蛤のお吸い物✨(^q^)☺⛄
おひな祭りには蛤のお吸い物を✨☺我が家の簡単レシピを覚え書きとして掲載してみました(^q^)☺⛄ minmo2✳️2 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20180392