私のちぎりパンシリーズ!簡単ライ麦パン!

DGyogacat
DGyogacat @cook_40075729

話題入りありがとうございます!シンプルで香り最高!ライ麦とケシの実が好相性なパン!ヴィーガンレシピに変わりました
このレシピの生い立ち
ライ麦粉は、どうしても重くなるのと賞味期限が短く余りがち。ちょこちょことライ麦を手軽に使用したくてちぎりパンスタイルにしました。季節により水分調整してくださいね。

私のちぎりパンシリーズ!簡単ライ麦パン!

話題入りありがとうございます!シンプルで香り最高!ライ麦とケシの実が好相性なパン!ヴィーガンレシピに変わりました
このレシピの生い立ち
ライ麦粉は、どうしても重くなるのと賞味期限が短く余りがち。ちょこちょことライ麦を手軽に使用したくてちぎりパンスタイルにしました。季節により水分調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22〜23センチ角型1台分または、丸形9個分
  1. Flour
  2. 強力粉 200グラム
  3. 全粒粉 40グラム
  4. ライ麦粉 60グラム
  5. ドライイースト 5グラム
  6. Wet
  7. きび砂糖 20グラム
  8. 自然塩 4グラム
  9. ぬるま湯 190〜200グラム
  10. 油脂
  11. ココナッツオイル 8g
  12. ケシの実(ブルーポピーシード 25グラム
  13. 下準備
  14. Flourを合わせてふるう。
  15. 型に薄く油を塗るか、シートを敷く。
  16. 最終発酵が終わる前にオーブンを200度に温める。

作り方

  1. 1

    人気検索トップ10入り、ありがとうございました!(*^_^*) これからもがんばります!

  2. 2

    HBにケシの実以外を入れて捏ねる。途中、バターを数回に分けて加える。捏ね上がり数分前にポピーシードを加える。

  3. 3

    捏ね上がったら第一次発酵する。(約50分)季節により時間調節をする。

  4. 4

    発酵後、台に出してガス抜き。

  5. 5

    9個に分割して丸めて約15分間ベンチタイム。

  6. 6

    成形する。丸め直し角型に並べる。

  7. 7

    ラップして約30分間の最終発酵をする。ぷっくり膨らみます。

  8. 8

    焼成。粉をふるい、オーブンに入れて約20分焼きます。角型ではなく天板に並べて焼く場合は焼き時間を約15分と短くなります。

  9. 9

    角型で焼くからこそのもっちり感がありますが、型を使わない場合でもとても香りよく美味しく焼けます!オリーブオイルとも抜群!

  10. 10

    どのパンも私のは基本200度で焼成。どうしても焦げそうならば初めの7分は200度でその後190度〜180度に落とす。

  11. 11

    パンは出来るだけ乾燥し過ぎないように焼きます。始めから温度が低いとパサついた元気のないパンになりがち、調整して下さいね。

  12. 12

    型に入れたちぎりパンは割としっとりします。(*^_^*) 温度に関しての質問をありがとうございました。

  13. 13

コツ・ポイント

ブルーポピーシードが無ければ香りが変わりますが通常のケシのみでも作れます。ライ麦に慣れていて、もし全粒粉がなければその分少しべたつきますがライ麦に変えてもOK!ライ麦の独特な舌触りが増します。チーズやバターとも相性抜群です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
DGyogacat
DGyogacat @cook_40075729
に公開
黒猫おでこ姫と暮らすVegan:Ahimsa Yoga &Bake Saoriです。以前住んでいた香港でBaking&Yoga Salonを開講。帰国後YogaとBake 再開。Love all animals 動物達に愛を!五葷抜きオリエンタルヴィーガンライフ♡ insta vegan_dgyoga_saori http://deep-grounding.jimdo.com
もっと読む

似たレシピ