桜の小にぎり

単★伝
単★伝 @cook_40159313

春弁に
このレシピの生い立ち
俵型おにぎりに巻こうとしたら太い葉脈に阻まれたので、頭に来て切り取ったところで思いつきました。

桜の小にぎり

春弁に
このレシピの生い立ち
俵型おにぎりに巻こうとしたら太い葉脈に阻まれたので、頭に来て切り取ったところで思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 桜の葉 小にぎり2個で1枚
  2. ギョニソ 適量
  3. ぶぶあられ(無くても可) 小にぎり1個に一粒

作り方

  1. 1

    桜の葉の塩漬けをさっと洗って水分をよく拭き取り、中心を走る太い葉脈を切り取る。

  2. 2

    俵おにぎりの型で俵おにぎりを作る。(お塩不要)

  3. 3

    おにぎりに桜の葉を巻き、ラップでキャンディー状に強めに巻いて形を整え、数分なじませる。

  4. 4

    その間に桜の型抜きでギョニソの花を作る。

  5. 5

    ラップに包んだまま、おにぎりを二つに切って断面を上にし、ギョニソの花を乗せ、ぶぶあられの花芯をつけたら出来上がり。

コツ・ポイント

特にありませんが、ギョニソじゃなくて、桜の花の塩漬けでも当然オッケーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
単★伝
単★伝 @cook_40159313
に公開
単身赴任も5年目突入。昨年末からハマってしまったカメラの世界。特に飛行機が大好きで、邪魔な空港の金網対策で、ついにマイ脚立を買ってしまいました。通称 脚立おじさん です。
もっと読む

似たレシピ