きのこたっぷりグラタンパイ

長野県
長野県 @cook_40110591

たくさんきのこが食べられるように3種類のきのこを使いました。
パイの形もおしゃれでグラタンとの相性もバツグンです!
このレシピの生い立ち
令和元年度長野県きのこ料理コンクール 信州きのこ祭り推進協議会長賞

きのこたっぷりグラタンパイ

たくさんきのこが食べられるように3種類のきのこを使いました。
パイの形もおしゃれでグラタンとの相性もバツグンです!
このレシピの生い立ち
令和元年度長野県きのこ料理コンクール 信州きのこ祭り推進協議会長賞

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. エリンギ 100g
  2. 舞茸 100g
  3. ぶなしめじ 150g
  4. 玉ねぎ 200g
  5. ベーコン 100g
  6. 無塩バター 24g
  7. 薄力粉 18g
  8. 冷凍パイシート 160g
  9. とろけるチーズ 40g
  10. 溶き卵 50g
  11. コンソメ 9g
  12. 牛乳 300cc
  13. 50cc
  14. 2g
  15. 塩こしょう 少々
  16. ブラックペーパー 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。ぶなしめじ、舞茸は根元を切り落とし、手でほぐす。
    エリンギ茸、ベーコンは食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋にバターを入れて熱し、玉ねぎを入れてしんなりするまで中火で炒める。

  3. 3

    ぶなしめじ、エリンギ茸、舞茸、ベーコンを加え、しんなりするまで炒める。

  4. 4

    薄力粉を加えて1分炒め、☆を加えて混ぜ合わせたら5分加熱し、荒熱を取る。

  5. 5

    冷凍パイシートを4等分に切る。対角線状にし、L字に切り込みを入れ、折り合わせる。

  6. 6

    オーブンシートを敷いた天板にパイ生地を並べ、周りに卵を塗り、フォークで穴を開け、200度に予熱したオーブンで10分焼く。

  7. 7

    真ん中のパイ生地の膨らみをスプーンで潰し、④のグラタンにとろけるチーズを乗せて200度のオーブンで10分焼く。

  8. 8

    パセリを乗せて完成。

コツ・ポイント

きのこを大きいサイズのままつくると、食感が良く、味や香りもとても良くておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ