簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー

元ラーメン屋店長が教える昔懐かし味のチャーシューです。店で作っていたチャーシューを家庭でも作りやすいようアレンジしました
このレシピの生い立ち
ラーメン屋で働いていた時のチャーシューの味を家庭でも再現できるようアレンジしました。漬け込んだ醤油タレは店ではそのまま醤油ラーメンに使う醤油ダレとなります。ですから料理に使ってください。ラーメンスープに使う他、炒飯の味付けにも良いでしょう。
簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー
元ラーメン屋店長が教える昔懐かし味のチャーシューです。店で作っていたチャーシューを家庭でも作りやすいようアレンジしました
このレシピの生い立ち
ラーメン屋で働いていた時のチャーシューの味を家庭でも再現できるようアレンジしました。漬け込んだ醤油タレは店ではそのまま醤油ラーメンに使う醤油ダレとなります。ですから料理に使ってください。ラーメンスープに使う他、炒飯の味付けにも良いでしょう。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら肉を入れて数秒霜降りします。(写真では肉は小さめの塊を2つ使っていますが基本1つでオッケー)
- 2
色が変わったらすぐお湯を捨てます。(霜降りする理由は血臭さを取り除くことです)
- 3
肉を入れた鍋に水を入れます。肉がしっかり隠れるくらい入れればオッケーです。分量は適当。火をつけます。
- 4
沸騰したらネギの青い部分を入れて50分間弱火でくつくつ煮ます。※煮汁が減ってしまうのでフタをしましょう。
- 5
煮終わったら煮汁と肉を分けます。
- 6
豚肉の煮汁150ccと醤油150ccを計量カップに入れて計ります。これで醤油ダレのベースが完成。
- 7
肉しか入っていない鍋に6を入れ、更に砂糖と塩を入れます。(ちなみに残った肉の煮汁はスープや味噌汁に使えますので捨てずに)
- 8
火をつけて、沸騰直前になったらすぐに火をとめます。
- 9
ある程度冷めたらジップロックなどに入れて冷蔵庫で味を染みこませます。小さい塊なら半日程度、大きめなら丸1日漬けます。
- 10
染みこませたら取り出し、使う時に包丁で切りましょう。醤油ダレに漬けすぎると塩辛くなるので注意。
- 11
ラーメンにトッピングしたりして食べましょう。酒のつまみ、チャーシュー丼やチャーハンなどもお勧め。
コツ・ポイント
ネギの代わりに生姜やニンニクを入れるとスパイシーな味わいに。脂身が少なく噛み応えのあるモモ肉、脂身が多くこってりしたバラ肉でも可。余った肉の煮汁は肉の旨味を含んだダシ汁になるのでぜひ他の料理に。肉を煮ている時煮汁が減ったら水を足しましょう。
似たレシピ
-
自家製ラーメン屋さんのチャーシュー! 自家製ラーメン屋さんのチャーシュー!
知り合いのラーメン屋さんに教えてもらった、家庭でできる「ラーメン屋さんのチャーシュー」です。備忘録代わりにアップです。 クックU2NAK1☆ -
ラーメン屋のチャーシュー(おまけ追加) ラーメン屋のチャーシュー(おまけ追加)
元プロが教える家庭で本格的に作るチャーシューです。元ラーメン屋の醤油ラーメンのレシピを掲載しましたので、あわせてどうぞ OBC家元・岡本和也 -
本格!簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー 本格!簡単!ラーメン屋さんのチャーシュー
ラーメン屋さんのチャーシューを簡単にお家で作りたくてレシピ考案しました♪圧力鍋を使い時短♪そして美味しいチャーシューが出 土屋恵利 -
ラーメンにぴったり!鳥チャーシュー! ラーメンにぴったり!鳥チャーシュー!
子供から、しょっぱいチャーシューが食べたいと言うことで、ラーメンに合うようなチャーシューを作ってみました! ☆youmon☆ -
-
-
-
ラーメン屋さんの本格チャーシュー ラーメン屋さんの本格チャーシュー
ラーメン屋さんのチャーシューを自宅で簡単に再現!もりもりたくさん食べましょう(≧∇≦)余ったスープを使ってつけ麺も! サダ’Sキッチン -
-
-
-
その他のレシピ