何にでもかけれちゃう自家製ラー油

akimeshi18 @cook_40264871
蒸し鶏や豆腐はもちろん、納豆やサラダにも合うラー油!これ無しでは我が家の食卓は語れない。
このレシピの生い立ち
検索したレシピを自分なりにアレンジして、我が家の親父の味を家庭内に浸透してやろうと思って作りました☆みんな病みつきです!
何にでもかけれちゃう自家製ラー油
蒸し鶏や豆腐はもちろん、納豆やサラダにも合うラー油!これ無しでは我が家の食卓は語れない。
このレシピの生い立ち
検索したレシピを自分なりにアレンジして、我が家の親父の味を家庭内に浸透してやろうと思って作りました☆みんな病みつきです!
作り方
- 1
長ネギは青い部分も含めてみじん切り。にんにく、生姜もみじん切りが理想だが、大変ならすりおろしでもOK。
- 2
★の材料を全て鍋に入れてから火にかける。(熱した油に材料を入れると一瞬で焦げてしまう恐れがあるため。)
- 3
見づらいですが、このくらいの気泡がでるくらいの弱火で50分程じっくりと炒める。
- 4
出てきた白い泡は取り除く。
※かき混ぜて、焦がさないことがポイントです。面倒くさがりの私は3分に一回くらいかき混ぜます。 - 5
その間にスパイスを用意します。八角はそのまま、単品でミルに、入れます。(スターアニスパウダーを使っても大丈夫です。)
- 6
細かくなったら、黒胡椒ホールと山椒ホールも入れて細かくし、鷹の爪も一緒に細かくします。
- 7
鍋の★が、写真くらいきつね色になったら、スパイスを投入し、さらに10分ほど加熱。
- 8
ここで出てくる泡は落ち着いたら消えるので、放置。
- 9
あら熱が取れたらガラス瓶にうつして、冷蔵へ。
一ヶ月くらいは軽く持ちます。
コツ・ポイント
焦がさないことが一番大事。最初の30分くらいは3分に一回くらい混ぜればいいが、最後の15分とスパイスを入れてからは、混ぜ続ける方がいいです。
似たレシピ
-
-
自家製◆にんにくごまラー油◆ 自家製◆にんにくごまラー油◆
餃子やチヂミに必須のラー油を簡単にホームメイド☆にんにくを漬け込んでにんにくフレーバーラー油に♪ピリ辛炒め油としても便利 TEsSweetie -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20222056