ヤマボウシの実のジャム♪

チョンサ @cook_40054993
甘ーい実のヤマボウシ!!
沢山実を付けたのでただ鑑賞しているのももったいないのでジャムにしてみました
このレシピの生い立ち
毎年大量の実を付けるヤマボウシ、食べれるなら食べなきゃ損かなぁと思って作って見ました。
ヤマボウシの実のジャム♪
甘ーい実のヤマボウシ!!
沢山実を付けたのでただ鑑賞しているのももったいないのでジャムにしてみました
このレシピの生い立ち
毎年大量の実を付けるヤマボウシ、食べれるなら食べなきゃ損かなぁと思って作って見ました。
作り方
- 1
実は一度洗って水を切り、ボウルに移して砂糖をまぶして1時間程おいておく
- 2
1を鍋に移し中火にかけ沸騰後、2・3分火にかけたら別の鍋にザルをセットして一度濾す
- 3
濾した実を再び中火にかける。
ジャムの色の黒ずみを抑える為に、レモン汁を加える。 - 4
木べらなどで底をなぞりながらとろみが出てくるまで煮詰める。
煮詰めすぎると冷めた時に固くなるので注意する。 - 5
木べらで底をなぞった時に一瞬底が見えるくらいのトロミが付いたらokなので、そこで火を止める
- 6
別の鍋にお湯を沸かし、ジャムを入れる瓶を煮沸消毒して水を切り、水気を拭き取っておく。
- 7
6の瓶に出来上がったジャムを流し込みしっかり蓋をして出来上がり。
- 8
沸騰したお湯に7の瓶を逆さまに入れて
10分程煮沸すると長めに保存出来るようです。
コツ・ポイント
煮詰めすぎない事。
ほんとにこんなに緩くて良いのと思うくらいでも冷えると良い感じになってます。
ヤマボウシの実自体が結構甘いので最初から砂糖を沢山入れないでちょっと様子見ながらが良いと思います。
似たレシピ
-
-
りんごとクコの実(ゴジベリー)ジャム りんごとクコの実(ゴジベリー)ジャム
体に良いクコの実を沢山購入したのに、そのまま食べると歯に詰まるし味がイマイチ。美味しく食べたくてジャムにしてみました。 アップイエ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20229746