筍と糸こんのきんぴら

にわっぺ
にわっぺ @cook_40223332

大人も子供もダイエット中の人・筍を沢山消費したい人も喜ぶ我が家おすすめの筍レシピです!
このレシピの生い立ち
きんぴらに糸こんを入れたりするので筍でも同じようにやってみました。ごま油が良く合う!糸こんを入れたら子供もちゅるちゅると喜んで食べたのでこれはおススメしたいと思い投稿しました。

筍と糸こんのきんぴら

大人も子供もダイエット中の人・筍を沢山消費したい人も喜ぶ我が家おすすめの筍レシピです!
このレシピの生い立ち
きんぴらに糸こんを入れたりするので筍でも同じようにやってみました。ごま油が良く合う!糸こんを入れたら子供もちゅるちゅると喜んで食べたのでこれはおススメしたいと思い投稿しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 筍の水煮 1個
  2. 糸こんにゃく 1袋
  3. ごま 適量
  4. 料理酒 適量
  5. 砂糖 適量
  6. 醤油 適量
  7. 少々
  8. 白ゴマ 適量
  9. 刻み海苔 少々

作り方

  1. 1

    筍は食べやすい長さに薄切りにする。(筍が沢山あるなら頭の柔らかい部分のみを使う。)

  2. 2

    糸こんにゃくは袋から出して洗い水気を切り、5cm幅くらいにカットしておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、1の筍をまず炒める、焼き色が付いたら2を加えさっと炒める。

  4. 4

    3に料理酒、砂糖、塩、醤油を加え味を整え水気が飛ぶまで炒める。

  5. 5

    4に白ゴマを加えてさらにさっと炒め、ゴマの香ばしい香りがしてきたら火を止める。

  6. 6

    4を器に盛り付け刻みのりを飾れば完成!

コツ・ポイント

糸こんにゃくがコリコリしたほうが好きな方は、3で糸こんを入れた後、糸こんの水分が飛ぶまでしっかり炒めてから調味料を足すとよいです。糸こんにゃくは無ければ筍だけでもOK。鷹の爪を小口切りにして一緒に炒めて辛味を加えても美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にわっぺ
にわっぺ @cook_40223332
に公開
愛知から福井県勝山市の専業農家に嫁ぎ、嫁ぎ先のお父さんお母さん、旦那と一緒に農業を営む3児の母です。旦那が変わった野菜の生産、販売を始めたので、それらの食べ方を研究中です。このサイトを見て、珍野菜に興味をもち、食べてくれる人が増えると良いなと考えています。逆にいろいろな食べ方を教えていただけるとさらに嬉しいです☆つくレポ待ってます!
もっと読む

似たレシピ