明石焼き風☆だし巻き卵

lamula @cook_40161869
ジューシーなだし巻き卵にさらにジューシーなおだしをかけてしみしみにした料理。明石の卵焼きに似た味です( ‾▽‾)♪
このレシピの生い立ち
テレビで見た割烹のこういうお料理が美味しそうだったので。それっぽく再現してみました。
明石焼き風☆だし巻き卵
ジューシーなだし巻き卵にさらにジューシーなおだしをかけてしみしみにした料理。明石の卵焼きに似た味です( ‾▽‾)♪
このレシピの生い立ち
テレビで見た割烹のこういうお料理が美味しそうだったので。それっぽく再現してみました。
作り方
- 1
白だし30ccに熱湯170ccを加えて、合計200ccのおだしを作っておく。
- 2
今回使った白だしは、こちらのもの。4倍濃縮です。
- 3
卵2個を器に割り入れて、軽くほぐす。
- 4
作っただしの内50ccを卵液に加えて、さらに軽く混ぜる。
- 5
卵焼き器をよく熱して、油をしっかりしく。落とした卵液がすぐにジュッと焼けるくらいに熱しておく。
- 6
卵液を3回に分けてだし巻き卵を焼く。1回目。わりとぐちゃぐちゃでもOK。
- 7
2巻き目。卵の下にもしっかりと卵液を入れると巻きやすい。
- 8
3回巻けたら、食べやすいサイズに切って器に盛り付ける。
- 9
盛り付けただし巻き卵に刻みネギをかける。今回は冷凍のものをそのままドン!
- 10
残っているおだしを好きなだけかける。完成。
コツ・ポイント
だし巻き卵をきれいに焼くのはコツが必要ですが、崩れても味は同じ…( ‾▽‾)笑
白だしによって味の濃さが違うので、味を見てお好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】 ふんわり★白だしで【磯辺だし巻き卵】
【働くママ】の工夫料理(^^♪玉子焼きよりふわふわ~なだし巻き玉子!面倒なだし汁がなくってもお手軽に出来ちゃいます! ☆s4☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20231098