キャラ弁?!ウインナーでこいのぼり弁当

ピボット05 @cook_40202342
ウインナーをこいのぼりに見立てて楽しいお弁当に♡
前日仕込みで朝らくらくです。
このレシピの生い立ち
朝、3人のキャラ弁までは時間が取れない日に
前日仕込み出来るものを....でウインナーでした。
キャラ弁?!ウインナーでこいのぼり弁当
ウインナーをこいのぼりに見立てて楽しいお弁当に♡
前日仕込みで朝らくらくです。
このレシピの生い立ち
朝、3人のキャラ弁までは時間が取れない日に
前日仕込み出来るものを....でウインナーでした。
作り方
- 1
前日の仕込み↓↓↓
- 2
ウインナーを縦半分に切って
- 3
尾は三角を切り出します。
- 4
顔と胴になる境目に切り目を入れます。
- 5
胴の部分に斜めに筋を入れて
方向を変えてウロコ状にします。 - 6
ほかのウインナーも
花、タコ、カニ、ペンギンなど
お好みの形にします。
袋に入れ冷蔵庫で保管します。 - 7
にんじんをねじり梅やハート、星など
こちらもお好みの形にします。
袋に入れるかラップして
冷蔵庫で保管します。 - 8
ブロッコリーを細長く切っておきます。
袋に入れるかラップして冷蔵庫で保管します。 - 9
当日の調理↓↓↓
- 10
にんじんを茹で、
半ゆでになったら
ブロッコリーを入れて茹でます。 - 11
ごはんをお弁当箱の高さの八分目位までで
入れておきます。
あとでこいのぼりウインナーを入れる隙間を
残しておきます。 - 12
コロッケを揚げて
フライパンで卵焼きも作る。 - 13
卵焼きを作ったフライパンで
そのままウインナーを焼きます。 - 14
ごはんの上に細長いブロッコリーを
こいのぼりの柱に見立てて
こいのぼりウインナーを並べます。 - 15
揚げたコロッケはお弁当箱に合わせて
半分または1/4に切って入れます。
卵焼きを入れます。 - 16
隙間にブロッコリーを入れます。
- 17
半分に切ったハムをくるくる巻いて
入れます。
コツ・ポイント
飾り切りは出来るだけ前日に仕込みします。
根菜のにんじんを先に茹で始め
時間差でブロッコリーも茹でると
同じお湯で済みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
妖怪ウォッチ キャラ弁★兜ウィスパー弁当 妖怪ウォッチ キャラ弁★兜ウィスパー弁当
こどもの日に向けて、兜ウィスパー弁当を作ってみました!こいのぼりウィンナーも添えて楽しいお弁当に仕上がりました~ ★azuazu★ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20294144