ハーブご飯

westportPH
westportPH @cook_40122714

ペルシャ語で「サブジ・ポロウ」といいます。
このレシピの生い立ち
イランで覚えた料理の覚書です。

ハーブご飯

ペルシャ語で「サブジ・ポロウ」といいます。
このレシピの生い立ち
イランで覚えた料理の覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. にら(又は、小口ねぎ)(みじん) カップ1/4
  3. ●イタリアンセリ(みじん) カップ1/4
  4. ●コリアンダー(みじん) カップ1/4
  5. ●ディル(みじん) カップ1/4

作り方

  1. 1

    沸騰した水(6カップ)に塩(大さじ1・分量外)、米、●を入れ、強火で8-10分茹でる

  2. 2

    米に芯のある状態でざるにあげ、水気を切って、軽く水を回しかける

  3. 3

    鍋に油(適量・分量外)をひき、2の米で山形を作り、軽く押さえる

  4. 4

    水(1/4カップ)を回し入れ、箸を鍋底まで刺し、空気穴を数か所作る

  5. 5

    鍋と蓋の間に布巾を挟み、強火で5分、弱火で30分蒸す

  6. 6

    炊きあがったご飯の1/4を別の器に移し、熱湯(大さじ1)で溶かしたサフランで染める

  7. 7

    山形に盛ったご飯の上に6のサフランで染めたご飯をかけ、おこげを盛る

  8. 8

    ■3で、油と共に熱湯(大さじ1)で溶かしたサフラン(ひとつまみ)を加えると、焼き色の綺麗なおこげができます

  9. 9

    ■お好みで、5と6の間に、バター(大さじ1)を溶かし混ぜます

コツ・ポイント

イランでは各家庭でお好みのハーブをブレンドして作ります。イランでは魚と合わせることが多いですが、肉とも良く合います。イランの新年(ノウルーズ=春分の日)の定番メニューの1つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
westportPH
westportPH @cook_40122714
に公開
イランで覚えた料理をUpしています。日本では入手が難しい食材を使った料理もありますが、イラン料理の雰囲気を楽しんで頂けますと嬉しいです。公開後のレシピも適宜修正しています。
もっと読む

似たレシピ