汁だくでお願いします。台湾風牛肉飯

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

たれだけでも、ご飯がパクパク入っていきます。
このレシピの生い立ち
台湾にはいったことないのですが旅行の本を参考に作ってみました。

汁だくでお願いします。台湾風牛肉飯

たれだけでも、ご飯がパクパク入っていきます。
このレシピの生い立ち
台湾にはいったことないのですが旅行の本を参考に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前(4人前まで)
  1. ご飯 1膳分
  2. 牛ばら肉ブロック 350g
  3. 下茹で用調味料
  4. 八角 1個
  5. 白ねぎの青い部分 2個
  6. ローレル 2枚
  7. ローズマリー 1枝
  8. 醤油 大さじ2
  9. 砂糖(三温糖) 大さじ2
  10. 調理酒 大さじ4
  11. 鷹の爪(種抜き) 2本
  12. 400㏄
  13. 煮込み用調味料
  14. 黒砂糖(粉末) 大さじ2
  15. みりん 大さじ2
  16. 蜂蜜 大さじ1
  17. 紹興酒 大さじ4
  18. 醤油 大さじ2
  19. 牛出汁の素 5g
  20. オイスターソース 大さじ1
  21. 八角 1個
  22. 茹で汁 350㏄
  23. 鷹の爪(切らずに) 2本
  24. トッピング
  25. ゆで卵 1個
  26. 青梗菜 4枚
  27. 高菜の漬物 お好みの量

作り方

  1. 1

    牛肉は一口サイズより大きく切り分け、下茹で調味料に加え圧力鍋で圧力がかかって30分煮込み、自然放冷します。

  2. 2

    お肉はホロホロになりました。

  3. 3

    煮汁を濾したら350㏄ありました。

  4. 4

    煮込み用調味料に3の濾した煮汁と牛ばら肉を入れ煮込みます。

  5. 5

    味が染みトロトロとなった牛肉です。

  6. 6

    器にご飯を入れ、「2分茹で自然放冷した青梗菜・7分茹で自然放冷した玉子・高菜の漬物」をトッピングして完成です。

  7. 7

    汁だくや、汁少な目も、お好みの量の煮込みだれを入れて、いただきます。

  8. 8

    牛出汁の素です。

コツ・ポイント

少し甘めが美味しいです。高菜漬けは口直しに最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ