作り方
- 1
米を研ぐ
- 2
米を水を浸し、30分〜1時間放置
- 3
出来ればザルで水を切る
- 4
水を投入
米と水は1:1にする
米一合(200ml)の場合は水200ml - 5
【補足】米一合(1カップ)=180mlでなので、先の保水で200ml
- 6
中火で沸騰まで待機
- 7
沸騰すると鍋蓋の穴から蒸気が噴出します
吹きこぼれする場合は適当に処理するかいい土鍋を買う - 8
こうなったら弱火にし、15分放置
以降絶対に蓋を開けない事(温度を保つ) - 9
しばらくするとパチパチと焦げる音が聞こえますが、お焦げ製造中
- 10
15分後、火を消して10分蒸らす
- 11
10分後、蓋を取って水分を飛ばす
失敗している場合、水の量を調節して火をかける - 12
完成
ご飯の下にお焦げがありますが、しゃもじなどで割と綺麗に剥がせます - 13
こいつは何にでも合う
コツ・ポイント
叶うならいい土鍋を買うべき
似たレシピ
-
-
男飯!土鍋で炊く胡椒ご飯(こしょうめし) 男飯!土鍋で炊く胡椒ご飯(こしょうめし)
爽やかな胡椒の風味と醤油の香ばしい香りで食欲が進みます。夏バテ防止に。中華料理にも洋食の付け合わせにも最適です。 Pensuke103 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20306951