優しい味☆へちまともずくのお汁

フェイジョン @cook_40107731
優しい味です♪煮るだけで簡単☆
このレシピの生い立ち
知り合いのお家に行った時に沖縄出身のお母さんが出してくれたその味が忘れられず
自分で再現しました♪
沖縄以外でもへちまは食べられる事をしり
自分で育ててます。
収穫のめどはちょっと太いなすぐらいの細さ
(たわしのすが入らなければ大丈夫)です
優しい味☆へちまともずくのお汁
優しい味です♪煮るだけで簡単☆
このレシピの生い立ち
知り合いのお家に行った時に沖縄出身のお母さんが出してくれたその味が忘れられず
自分で再現しました♪
沖縄以外でもへちまは食べられる事をしり
自分で育ててます。
収穫のめどはちょっと太いなすぐらいの細さ
(たわしのすが入らなければ大丈夫)です
作り方
- 1
へちまは皮をむいてたてに半分に割り、5mmぐらいの半月切りに。歯ごたえが欲しい方は厚めにしても。
- 2
他の野菜を切ります。
玉ねぎはへたをとって薄切りに。
そのほかの野菜はお好みで。
今回は細切りの人参とねぎを用意。 - 3
へちまを鍋に入れ、お水をかぶるほど入れて火にかけます。
野菜がくたくたになるのが好きならここでねぎ以外の野菜も入れます。 - 4
沸騰してきたら火を弱めて弱火~中火の間に。
☆を入れて野菜を入れます。
へちまからあくが出た時はあくは取ってください。 - 5
もずくを袋からだして水を切りお鍋に入れます。水洗いは不要です。
- 6
もずくが温まってきたら火を止めてねぎを入れます。
コツ・ポイント
優しい味なのでアレンジききます♪
卵をおとしたり、ご飯を入れて雑炊にしても☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20325706