冬がきた!!定番ふろふき大根

もへほっぺ @cook_40061779
冬になったら必ず食べたいふろふき大根♪
甘味噌が最高です!
『はふはふ』しながらいただきま~す(^з^)=3
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番です。いつも目分量ですが覚え書き用に計量したので…
冬がきた!!定番ふろふき大根
冬になったら必ず食べたいふろふき大根♪
甘味噌が最高です!
『はふはふ』しながらいただきま~す(^з^)=3
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番です。いつも目分量ですが覚え書き用に計量したので…
作り方
- 1
大根を3.5~4㎝幅に切り厚めに皮をむきます。
- 2
面取りをします。
面取り→切り口の角をくるりと包丁て削ぎ落とします。右が面取り前、左が面取りしたものです。 - 3
隠し包丁をいれます。
隠し包丁→大根の盛り付けた時の裏側に高さ1/3程度まで十字に切れ込みを入れます。 - 4
鍋に大根がしっかり浸るくらいの米のとぎ汁、または水とお米一掴みを入れて大根を竹串が通るくらいまで煮ます。
- 5
大根と鍋を軽く水洗いし再び大根がしっかり浸るくらいの水と★を加えて大根がやわらかくなるまで煮て一度そのまま冷まします。
- 6
味噌ダレを作ります。
☆を全て小鍋に入れてお好みの濃さとトロミまで煮詰めます。 - 7
柚の皮を細切りにします。
- 8
一度冷ました大根を再び温め(レンジでもOK)味噌ダレをかけてゆずをのせたら出来上がりです(≧∇≦)b
- 9
_
- 10
12月5日訂正<(_ _)>
コツポイントで2を省略OKとしましたが4の間違えです。保存して下さった方申し訳ありません
コツ・ポイント
作り方5では私は15~20分位煮ます。
味噌ダレの分量はかなり多めに出来ますが、少量で作ると焦げやすいので私はたっぷり目に作ります。残りは青菜や蒟蒻にかけたり焼おにぎりなどに出来ます。
お急ぎの時は4は省略OKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
コク旨チーズ&酒粕入り♡ふろふき大根 コク旨チーズ&酒粕入り♡ふろふき大根
冬、はふはふ食べたい風呂ふき大根♡十勝スマートチーズ&酒粕を入れて♡コクうまっ♪体も心もあたたまる♡お酒もすすむっ♡ はーさん愛ぼん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20327732