お菓子づくりに!簡単★ブランデーレーズン

かわちえさん
かわちえさん @cook_40171359

お菓子作りが本格的になるブランデー漬けレーズンです。動画公開中!https://youtu.be/1CStCVYFfQM

このレシピの生い立ち
焼きりんごを作るにあたりお酒に漬けたレーズンがあるとオトナ味になるなと思い作りました。
また、ブランデーレーズンはバレンタインや普段のお菓子作りに大活躍するので、自分で作った方が良いと思いました^_^

お菓子づくりに!簡単★ブランデーレーズン

お菓子作りが本格的になるブランデー漬けレーズンです。動画公開中!https://youtu.be/1CStCVYFfQM

このレシピの生い立ち
焼きりんごを作るにあたりお酒に漬けたレーズンがあるとオトナ味になるなと思い作りました。
また、ブランデーレーズンはバレンタインや普段のお菓子作りに大活躍するので、自分で作った方が良いと思いました^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 適量
  2. 黒砂糖(グラニュー糖、きび砂糖でも可) 大さじ1
  3. ブランデーまたはラム 100cc
  4. ればシナモンスティック 1本
  5. 製菓用レーズン 120g

作り方

  1. 1

    それぞれ計量しておきます。
    保存瓶は煮沸消毒した物を使います。(熱湯注意!)

  2. 2

    小鍋に湯を沸かし沸騰したらレーズンを入れて中火で3分くらい煮る。あまり煮すぎないよう注意。油膜を除く意味があります。

  3. 3

    3分経ったら湯を捨て、ざるで湯を切る。必要に応じてクッキングペーパーを使ったり、鍋で乾煎りしてよく水気を切って下さいね。

  4. 4

    あれば保存瓶にシナモンスティックを折って入れる。シナモンパウダー適量でも可。

  5. 5

    保存瓶にレーズンを入れる。

  6. 6

    砂糖を入れて、ブランデーを注ぐ。レーズンがブランデーにちゃんと浸かるように調整して下さい♫

  7. 7

    シナモンなしでも作れます★

  8. 8

    ★完成★
    冷蔵庫で1日〜1か月漬け込んでください。
    アップルパイやパウンドケーキに混ぜたりアイスに添えるなど便利です!

  9. 9

    左・当日、右・1日後
    ふっくらしてしっかり味が染みこんでいます♫レーズンが浸るよう必要ならブランデーを足してください。

  10. 10

    ラム酒の場合はグラニュー糖の方が良いと思います。
    ブランデーの場合もラム酒の場合も砂糖無しでも作れます。

  11. 11

    YouTube動画あり
    はつかり歯科クリニック医食同源チャンネルhttps://youtu.be/1CStCVYFfQM

  12. 12

    ブランデーレーズンを使って焼きりんごを作りました^_^じゅわーーーっとお汁が出てきます。
    ID20465611

  13. 13

    レーズンバターサンドにも活用できちゃいます!

  14. 14

    ♫おまけのレシピ♫
    風邪予防に!きんかんのシロップ煮のレシピです。ID20221035

  15. 15

    プレゼントにぴったり!簡単マドレーヌのレシピです。ID20232804

コツ・ポイント

保存瓶は煮沸消毒しておくこと。
レーズンは湯通しして油膜を除くこと。
漬けてる間はブランデーからレーズンが出てしまわないよう、様子を見てブランデーを足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かわちえさん
かわちえさん @cook_40171359
に公開
私のクックパッドレシピを載せたYouTubeチャンネルを始めました!『はつかり歯科クリニック医食同源チャンネル』です。動画で手順がわかりやすくなっています。見てみてくださいね★https://m.youtube.com/channel/UC6oEN2oOAfMb_Pka3UgIESg インスタグラムもやっています^_^ @hatsukarishikaです★
もっと読む

似たレシピ