サーモンとほうれん草のパイ包み焼き

味付けは、簡単にマヨネーズを使用。
このレシピの生い立ち
普通はホワイトソースをのせますが、面倒なので味付けは簡単にマヨネーズで。
よく作るやつですが、毎回、あれ?オーブン何度?何分?となるので載せました。
サーモンとほうれん草のパイ包み焼き
味付けは、簡単にマヨネーズを使用。
このレシピの生い立ち
普通はホワイトソースをのせますが、面倒なので味付けは簡単にマヨネーズで。
よく作るやつですが、毎回、あれ?オーブン何度?何分?となるので載せました。
作り方
- 1
パイシートを冷凍庫から出しておく。
- 2
オーブンを200度に予熱しておく。
- 3
サーモンのサクの両面に塩こしょうをふる。マヨネーズのみで作る際には、多めに塩こしょうするのがオススメです。
- 4
1枚のパイシートを、サーモンが乗っかる+2センチ四方の大きさに伸ばす。
フォークで刺して穴を開ける。 - 5
サーモン、マヨネーズ、ほうれん草を乗せて、周囲にノリ代りの卵黄液を塗る。
- 6
もう1枚のパイシートを、かぶさるぐらいに伸ばし、5.の上からかぶせて周囲をフォークで押さえる。
- 7
6.のパイシートに切り込みを入れておくと、出来上がりにカットし易くなります。省略可。
- 8
表面に卵黄液を塗り、曲がっているはみ出たパイシートをカットし形を整える。この工程もキレイに仕上げる為なので、省略可です。
- 9
200度のオーブン下段(または中段)で5分焼き、温度を180度に下げて約10〜15分焼く。焼き色を見て、出来上がりです。
- 10
焼いている途中で一度、卵黄液をさらに塗るとキレイに仕上がります。約15〜20分焼くうち、12分経過したあたりでしょうか。
- 11
焼き上がったら、クーラーや網にのせて粗熱をとる。
- 12
切れ目にそってカットし、盛り付ける。
コツ・ポイント
マヨネーズではなく、卵マヨでも美味しいですよ。
ほうれん草は、冷凍ほうれん草を解凍したものでもOKですし、余裕がある方は塩コショウでソテーしたものでも。
似たレシピ
-
-
-
大葉とほうれん草入り!サーモンのパイ包み 大葉とほうれん草入り!サーモンのパイ包み
サーモン×大葉×ほうれん草の相性がバッチリな、サーモンのパイ包みです!パイシートで包むだけなのでとても簡単です⸜♥⸝ まいてぃ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ