作り方
- 1
米をとぎ、水切りをだいたい15分〜30分してください。
- 2
あわびを剥きます。剥き終わったらそぎ切りにし★につけます。
- 3
肝は☆を合わせ肝醤油を作ります。
- 4
15〜30分たったらあわびは漬け醤油とあわびに分け、漬け醤油と肝醤油を合わせます。360CCになるように水を足します。
- 5
お釜に米を入れ、360CCになった汁を入れてからあわびを入れます。
- 6
あとは普段通りに炊飯して完成です。
コツ・ポイント
特にありません♡あわびはスプーンで剥くと簡単ですよ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器でセットする簡単バターコーンライス 炊飯器でセットする簡単バターコーンライス
バターとほんのりとした醤油あじで、くせになる味わいです。4歳の娘がおかわりする、子供にも楽しめる味わいです。ハナチョパパ
-
春のもち麦椎茸鶏肉炊き込みご飯♪簡単薬膳 春のもち麦椎茸鶏肉炊き込みご飯♪簡単薬膳
肝の疏泄機能は、脾(胃腸)の消化吸収を促進させる働きがあるので、春は、肝だけでなく脾(胃腸)の調子をみることも大事 漢方薬のタカキ大林店 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20365733