輝くレモンピール♪

あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149

無農薬の国産レモンが手に入ったら、ぜひ作りたい!日持ちもするし、どこに持っていっても誉められます~♪H26/12、追加。
このレシピの生い立ち
無農薬のレモンが手に入ったら、ぜひ皮の美味しさも味わってみましょう☆

輝くレモンピール♪

無農薬の国産レモンが手に入ったら、ぜひ作りたい!日持ちもするし、どこに持っていっても誉められます~♪H26/12、追加。
このレシピの生い立ち
無農薬のレモンが手に入ったら、ぜひ皮の美味しさも味わってみましょう☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 国産レモン お好みで
  2. グラニュー糖 レモン皮の40%~
  3. レモン 適宜
  4. 仕上げ用グラニュー糖 適宜

作り方

  1. 1

    レモンの皮をむく。皮と身の間の白いわたわたはなるべく少ない方が良いです。(苦いので)でも、薄過ぎないように、、、

  2. 2

    細長くカットして半日ほど水に晒します。端や形の悪いものは5ミリほどに刻んでお菓子作りに使えるように。長さを揃えるのがコツ

  3. 3

    今度は水から煮ます。これは渋みと苦味抜き。沸騰したら弱火で10分ほどクラクラ~っと。×3回くらい。

  4. 4

    3回目の苦味抜きが終わったら、湯を切って、総量を計ってみる。その量の40%くらいのグラニュー糖をまぶして、半日ほど置く。

  5. 5

    お鍋に移し、ほんの少しの水とレモン汁を加えて火にかける。弱火で砂糖が溶けてシロップ化してきます。

  6. 6

    弱火でシロップが煮詰まるくらいコトコト…と。私はシロップがほんの少しになるまで煮含めてしまいます。

  7. 7

    シロップごと瓶で保存もできますが、さらに次へ!重ならないように広げ乾かす。私はオーブン使用です。100℃で20分くらい。

  8. 8

    お好みで仕上げにグラニュー糖をまぶせば、そのままワインのおともに~。刻んでお菓子作りに~。

  9. 9

    細かくカットしたものは、アツアツのシロップごと瓶に詰めて、煮沸して保存も!クリスマスのシュトーレンに使います。

コツ・ポイント

レモンは何度も丁寧に渋み抜きをすること!香りは飛んでいるようでも、ちゃんと戻りますから♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あこたん♪
あこたん♪ @cook_40021149
に公開
子供の頃からハンドメイドが好きです。自宅でパン教室、天然酵母、ケーキ、和菓子、デザインカップケーキ、フラワーゼリー、ベビーシューズ、シュガークラフトなどのWS不定期開催。Instagram→ママの手は魔法の手 で検索してね♪毎日が勉強(*^_^*)子どもに負けないように、若い子に負けないように(?!笑)頑張ってます~
もっと読む

似たレシピ