ハンバーグ*ベーコンで巻いて旨味アップ♪

もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184

いつものハンバーグ。お店で食べたハンバーグ同様に薄切りベーコンで巻いてみました。

少しごちそう感?がアップします♪

このレシピの生い立ち
いつも定番は煮込みハンバーグ。

たまには違う焼き方をしてみたかったので、お店で食べた事のあるメニューの真似っこ。冷蔵庫にあるベーコンを巻いてみました。

ハンバーグ*ベーコンで巻いて旨味アップ♪

いつものハンバーグ。お店で食べたハンバーグ同様に薄切りベーコンで巻いてみました。

少しごちそう感?がアップします♪

このレシピの生い立ち
いつも定番は煮込みハンバーグ。

たまには違う焼き方をしてみたかったので、お店で食べた事のあるメニューの真似っこ。冷蔵庫にあるベーコンを巻いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分+子供、お弁当用の小さいサイズ
  1. 《ハンバーグ》
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. △油 小さじ1
  4. ひき肉(合挽き) 300g
  5. 小さじ1/2
  6. ★ミルポワID:20170193 あれば大さじ3
  7. ◆パン粉 1/2カップ
  8. 牛乳 1/2カップ
  9. 1個
  10. ベーコン 2~3枚
  11. 《ソース》
  12. *赤ワイン 大さじ3
  13. *ケチャップ 大さじ3
  14. *ウスターソース 大さじ2
  15. *トンカツソース 大さじ1
  16. バター 5gほど
  17. 《巻き終わりに》
  18. パスタorつまようじ 適量
  19. 《トッピング》 あれば
  20. 生クリームorコーヒーフレッシュ 適量

作り方

  1. 1

    ★ミルポワ★ID:20170193
    洋食メニューの旨味がぐっと増します。まとめて作って冷凍保存可なので、ぜひお試し下さい。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切。耐熱容器に入れ、△油を入れ混ぜる。
    フワッとラップ→500wで3分加熱。よく混ぜて冷ましておく。

  3. 3

    計量カップで◆パン粉、牛乳をはかり、卵を溶いて、全てを合わせておく。少し時間を置くとしっとりします。

  4. 4

    ひき肉に冷ました玉ねぎ、塩、ミルポワ(あれば)を入れて、よくこねる。◆合わせたものを加え、粘りが出るまでしっかり混ぜる。

  5. 5

    タネが出来たら、数時間冷蔵庫で寝かせる。
    出来れば3時間、最低でも1時間程寝かせると美味しくなります!ラップはピッタリと

  6. 6

    ハンバーグを成形します。タネを手に取り、空気を抜くように、キャッチボール。やわらかいタネなので、気をつけて下さい。

  7. 7

    成形したハンバーグにベーコンを巻き付ける。外れそうならば、パスタを爪楊枝代わりにさしておく。(爪楊枝でもOK)

  8. 8

    子供用、お弁当用の分はベーコン有の場合、ベーコンを2~3等分して小さめサイズを作ります。

  9. 9

    フライパンを温め、油をひき(分量外)片面に良い焼色が付いたら裏返し、蓋をして弱中火で中までじっくり火を通す。(10分程)

  10. 10

    ハンバーグをお皿に盛り付ける。ハンバーグを焼いていたフライパンに*ソースの材料を入れたら、火にかける。

  11. 11

    ひと煮たち→弱火で、少し煮詰める。バターを加えて余熱で溶かす。そのままでも使えますが、ソースを濾すとなめらかになります。

  12. 12

    ハンバーグの上からソースをかけ、あれば生クリーム等を飾る。

  13. 13

    パスタは焼いている間に火を通るので、そのまま食べられます。
    爪楊枝ならば、ソースをかける前に取ってください。

コツ・ポイント

タネを寝かせること、です。

ベーコンはお肉屋さんのものより、パック入の方がサイズが揃っているので巻きやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もっちゃん310
もっちゃん310 @cook_40062184
に公開
つくれぽをはじめ、沢山の方々にレシピを印刷していただいたり、マイフォルダに登録していただき嬉しい限りです。有難うございます♪レシピは随時、確認&補足などあるかもしれません。写真に関しても、良いものが撮れたら変更していくかと思います。ご理解頂けましたら、幸いです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ