これぞ山形のなす漬け!

げんう
げんう @cook_40214390

覚えてしまえば簡単。山形のなす漬け!
このレシピの生い立ち
山形の夏はなす漬け!簡単にできるビン漬けを紹介します。

これぞ山形のなす漬け!

覚えてしまえば簡単。山形のなす漬け!
このレシピの生い立ち
山形の夏はなす漬け!簡単にできるビン漬けを紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. つけだれ
  2. 2㍑
  3. 砂糖 300g
  4. 200g
  5. ミョウバン 小さじ半分
  6. なす 500g
  7. 辛なんばん 2本

作り方

  1. 1

    水、砂糖、塩を鍋に入れ沸騰させる。砂糖、塩が完全に溶けたらミョウバンを加え冷ます。つけだれはこれで完成!

  2. 2

    なすは山形では丸ナスですが、手に入らない時は水ナスの小ぶりなものを準備する。

  3. 3

    ナスのヘタをとり、辛なんばんを半分にちぎり密封できる瓶にギッシリつめ、ナスがヒタヒタに隠れるようにつけだれを入れる。

  4. 4

    一晩は常温で置き、開封後は冷蔵庫へ。ナスから水が出るので、家では瓶に詰めたらキッチンのシンクに置いておきます。

  5. 5

    ナスは漬けあがったあと、空気に触れると茶色く変色するので水に浮かべて食卓へ。12時間〜24時間で食べ頃になります。

コツ・ポイント

つけだれは一回作れば何回分もあります。ペットボトルなどに入れ常温で保存できます。うちではつけだれをアレンジし水キムチなども作ります!山形の夏の味、堪能してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
げんう
げんう @cook_40214390
に公開

似たレシピ