【お節②】伊達巻

☆ハイビスカス☆
☆ハイビスカス☆ @cook_40258390

お節の一品に。大好評だったので、来年へのメモ。
このレシピの生い立ち
市の「大人の食育講座~お節6品~」に参加し、自宅でお節用に作ってみました。
来年は母の実家にも届けるから3本作る!鬼簀巻き買う!!

【お節②】伊達巻

お節の一品に。大好評だったので、来年へのメモ。
このレシピの生い立ち
市の「大人の食育講座~お節6品~」に参加し、自宅でお節用に作ってみました。
来年は母の実家にも届けるから3本作る!鬼簀巻き買う!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分1本
  1. 6個
  2. 大和芋 30g(適当)
  3. はんぺん 2枚(白身魚の擂り身50g)
  4. だし汁 大さじ5(卵の1/3量)
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ6
  7. 小さじ1/2
  8. 適量

作り方

  1. 1

    ミキサーで卵液を作って焼きます。
    先ずは大和芋をミキサーに十分にかける

  2. 2

    次にはんぺんをミキサーにかける。

  3. 3

    調味料(だし汁、みりん、砂糖、塩)をミキサーに入れてよく撹拌し、卵を入れて更によく撹拌する。

  4. 4

    (300mlの家庭用ミキサーなので、3回に分けて作りました)
    ボールにあけ、①~③を繰り返す。よく混ぜ味のムラをなくす。

  5. 5

    卵焼き用フライパン(1階の大きい物)に油を適量ひき、白い煙が出てくるくらいに十分に熱したら流し入れる。

  6. 6

    蓋をし大きいコンロの一番小さな弱火でじ~っくり焼く。かなり時間が掛かったから…20分くらい?30分だとやりすぎ(x x)

  7. 7

    蓋を外し、まな板を当ててひっくり返し一旦取り出す。スライドさせて再びフライパンに戻して、反対側の面を焼く。

  8. 8

    5~10分くらいで焼き色をつける。焼きすぎると固くなるけれど4日間保存するから焼き過ぎず余熱を使ってしっかり火を通す。

  9. 9

    鬼簀巻きの上に取りだし、熱いうちに巻く。
    普通の簀巻きのときには割りばしを周りに入れるとそれっぽくなる。

  10. 10

    しっかりと巻き、その辺にある布巾や紐で簀巻きを縛る。
    縦に置きあら熱をとる。

  11. 11

    そのまま簀巻きごとお正月まで冷蔵庫で保存し、適当な大きさに切って完成!

  12. 12

    我が家にハンドブレンダー到来!ミキサーから卒業しました。卵液づくりが楽に。
    以下、ハンドブレンダーでの卵液の作り方↓↓

  13. 13

    大和芋を2cm角に切り、マッシャーのアタッチメントで大和芋をしっかりすり潰す。ガードはBパターン。薄く切るのはNG。

  14. 14

    ガードをAパターンに、アタッチメントをウィスクに変える。はんぺんをちぎり入れてすり潰す。

  15. 15

    だし汁を入れて撹拌する。

  16. 16

    みりんを入れて撹拌する。

  17. 17

    砂糖を入れて撹拌する。

  18. 18

    塩を入れて撹拌する。

  19. 19

    卵を入れて撹拌する。卵液完成!

コツ・ポイント

あまり火を通しすぎないことで、フワフワの伊達巻が出来ました!
普通の簀巻きで割り箸を入れると、時間が掛かってちょっと面倒だったので、鬼簀巻きを買っちゃった方が無難。熱いうちに巻かないと、ちゃんとくっつかないし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ハイビスカス☆
に公開
新婚の料理初心者で、呑兵衛の覚書レシピです(笑)夫に美味しいご飯を作るべく、日々奮闘中。私のオツマミは遊び心満載で。
もっと読む

似たレシピ