余った黒豆の煮汁で米粉パウンドケーキ

rie0x0
rie0x0 @cook_40128829

黒豆を煮た後の煮汁がもったいなくて、米粉パウンドケーキのレシピを参考に、作りました。小麦乳卵不使用のアレルギー対応です!
このレシピの生い立ち
正月用に黒豆の煮物をつくったら、煮汁がたくさんできてもったいなかったので、何か作れないかと考えました。アレルギーの子どもたちが食べられるように、小麦乳卵は不使用にしました。

余った黒豆の煮汁で米粉パウンドケーキ

黒豆を煮た後の煮汁がもったいなくて、米粉パウンドケーキのレシピを参考に、作りました。小麦乳卵不使用のアレルギー対応です!
このレシピの生い立ち
正月用に黒豆の煮物をつくったら、煮汁がたくさんできてもったいなかったので、何か作れないかと考えました。アレルギーの子どもたちが食べられるように、小麦乳卵は不使用にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. 米粉 (今回使用は製菓用あきたこまち) 130g
  2. ベーキングパウダー (アルミフリー) 5g (約小さじ1)
  3. ひとつまみ
  4. 黒豆煮汁 160g
  5. オリーブオイル 40g
  6. 黒豆 適量 (好きなだけ)

作り方

  1. 1

    米粉、ベーキングパウダー、塩をボールに入れて混ぜます。

  2. 2

    黒豆の煮汁を1のボールに入れて混ぜます。

  3. 3

    さらに2のボールに油を入れて混ぜます。

  4. 4

    黒豆煮を好きなだけ3のボールにいれて、黒豆を潰さない様にざっくり混ぜます。

  5. 5

    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、4を型に流し込みます。

  6. 6

    170度(余熱)オーブンで40分焼いて完成です。
    粗熱が取れたら切ってください。

コツ・ポイント

黒豆の煮物のレシピによって、砂糖や塩加減が違うと思いますので、味は調整してください。
また、米粉の種類によっても、吸水率が違うため、水分量が変わります。
油はオリーブでなくても、米油や菜種油等でも代用可能かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rie0x0
rie0x0 @cook_40128829
に公開
こんにちはアレルギーの子どもをもつママです。アレルギーっ子でもおいしく楽しく食べられるご飯を作れたらな、と日々模索してます(^-^)基本的に、化学調味料や砂糖は使用しません。また、だしも基本的には使用しませんが、その代わり、こだわって作られた調味料(醤油、みりん、塩、味噌等)を使用しています。また、皆さんのレシピを参考に、レパートリーを増やしていきたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ