カンパーニュ♡裏技ぱっくりクープ&エッジ

クープが開かない。エッジが立たない。
そんな方必見 ぱっくりクープ!めりっとエッジになるボウルを使う焼成方法を紹介します
このレシピの生い立ち
かっこいいカンパを焼きたい。でもいつも不格好。
色いろ試してこのボウルを被せる方法を見つけ、
焼き時間や温度を調節して安定してかっこいいカンパを焼けるようになりました。
※天板に収まるサイズで生地にすっぽりかぶさるボウルを用意してください。
カンパーニュ♡裏技ぱっくりクープ&エッジ
クープが開かない。エッジが立たない。
そんな方必見 ぱっくりクープ!めりっとエッジになるボウルを使う焼成方法を紹介します
このレシピの生い立ち
かっこいいカンパを焼きたい。でもいつも不格好。
色いろ試してこのボウルを被せる方法を見つけ、
焼き時間や温度を調節して安定してかっこいいカンパを焼けるようになりました。
※天板に収まるサイズで生地にすっぽりかぶさるボウルを用意してください。
作り方
- 1
お気に入りのカパーニュの生地を作り成形までする。
私のお気に入りはputimikoさんのレシピID19386692 です。
- 2
二次発酵は30分くらいで良いと思います。二次発酵完了の時間を見計らってオーブンの予熱250℃開始ですが、
- 3
予熱のさい、天板とステンレスボウルを一緒に入れて予熱します
後で取り出しやすいようにボウルは上向きに入れてください - 4
予熱が完了したら生地にクープを入れます
※私の場合、クープの深さは約5mm位に決めています
- 5
一旦ボウルと天板を取り出し、天板に素早く生地をのせ
オーブンに戻し、生地の上にステンレスボウルを被せます - 6
⑤の作業は火傷にじゅうぶん注意をし
素早く行ってください。
扉の開閉はなるべく短く。 - 7
この状態で250℃で10分焼きます
(ボウルあり10分)
- 8
次に予熱なしの210℃に設定し直し10分焼きます
(ボウルあり10分)
- 9
ここで初めてオーブンの扉を開け
ボウルだけを取り出します
この時点で生地は真っ白ですがクープとエッジはいい感じに - 10
⑨の作業も火傷に注意してください。
更に210℃で10分焼いてください
(ボウルなし10分)
- 11
こんな感じにパックリ、メリッと焼けました。
今流行りの高級なオーブンでなくてもここまで焼けます
スチーム機能も使いません - 12
上から見たらこんな感じ
- 13
こちらは自家製いちご酵母で、二次発酵は1時間くらいかかりました。
- 14
2015/03/14
「カンパーニュ」の人気検索で1位になりました。
嬉しい♡
皆様ありがとうございます - 15
2015/3/16
つくれぽ10人
話題のレシピになりました
作ってくださった皆さんありがとうございます - 16
2016/11/3
つくレポ100人
2度目の話題のレシピになりました。作ってくださった皆様本当にありがとうございます♪
コツ・ポイント
過発酵にならないように予熱を開始してください。
火傷にじゅうぶん注意してください。
250℃10分ボウルあり
210℃10分ボウルあり
210℃10分ボウルなし
10分ごとに作業をしないといけませんが焼き上がりはきっと満足できるはずです
似たレシピ
-
ゆめちから&メゾンカイザーでカンパーニュ ゆめちから&メゾンカイザーでカンパーニュ
メゾンカイザートラディショナルにゆめちからをブレンド!バリバリのモチモチがたまらんカンパになりました(≧∇≦)♡ 薄荷パン -
-
-
-
-
-
-
ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。 ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。
大好きなラム酒漬けのドライフルーツとナッツを限界量まで入れ込んだカンパーニュ。どこを切っても具たっぷり~♡なレシピです。 わがまま姫 -
-
-
-
その他のレシピ