パサつかない明太パスタ

クックUU3OU1☆ @cook_40171629
NZには日本のような明太子はなくロシアの缶詰を使いました。ロシア食材の店には必ず有ります#レシピ最後に写真あり
このレシピの生い立ち
海外にいても明太子パスタ食べたい!
パサつかない明太パスタ
NZには日本のような明太子はなくロシアの缶詰を使いました。ロシア食材の店には必ず有ります#レシピ最後に写真あり
このレシピの生い立ち
海外にいても明太子パスタ食べたい!
作り方
- 1
ガーリックオイルから作り始めます
- 2
◎にんにくを細かく刻む
- 3
◎オリーブオイルと刻んだにんにくを鍋に入れる
- 4
泡が出るまで中火
- 5
泡が出たら弱火
- 6
にんにくの香りがほのかにしてきます、にんにくがピーナッツくらいの色が目安。
- 7
にんにくをこす
にんにくオイルの完成です。
冷ましておく - 8
にんにくは後で使うので別にして置いておく
- 9
パスタを茹で始める
たまにかき混ぜる3回くらい - 10
明太子、バター、冷ましたガーリックオイルをボールに入れておく
- 11
茹で上がったパスタ"をボールに入れる
- 12
湯切りをしないでダラダラっと入れ込む手早く混ぜ合わせる
- 13
バターが溶けたらパスタの茹で汁1回め加えて混ぜ合わせる
- 14
素早く混ぜる
- 15
パスタの茹で汁2回目を入れて混ぜ合わせるシャバシャバ感があると良いです。
- 16
器に盛る
- 17
カリッとあがったにんにくを適量のせる
- 18
刻んだイタリアンパセリをのせる
- 19
完成
(もっとシャバシャバしてた方が良いです。) - 20
好き嫌いのある子供もモリモリ食べてくれます。
- 21
ロシアの明太子に近い魚の卵の缶詰です。どの国でもあると思います。
コツ・ポイント
ガーリックオイルを作るときに、にんにくが
焦げないように注意、余熱で火が入るので、ピーナツくらいの色くらいを目安に取り出すと良いです。残ったガーリックオイルはいろんな料理で使えます。シャバシャバで作ると食べる頃にしっとり残ります。
似たレシピ
-
-
本格的!リストランテの明太子パスタ 本格的!リストランテの明太子パスタ
余った明太子で簡単に出来ます。マヨネーズを使わずにしっとりとお店の味に仕上げた明太子スパゲティを是非ご賞味ください。 もちっしゃ -
-
具はレンチン!特濃クリチめんたいパスタ♪ 具はレンチン!特濃クリチめんたいパスタ♪
具はレンチンで超お手軽なのに濃厚なクリームチーズめんたいソースがクセになる美味しさです♪ビールやワインにも良く合います! ぐっさんおよよ -
-
-
湯切り不要!ワンパン和風明太子スパ 湯切り不要!ワンパン和風明太子スパ
【この料理について】麺つゆとバターを使用した和風系の明太子スパゲティです!明太子ではなくたらこでも同様な手順で作れます!【レシピの生い立ち】幼少期から母に作ってもらっていた味を再現(^▽^)コンロ1つの家庭でも作れるパスタレシピを知りたいという友人の希望を叶えるために、ワンパンで作れるよう調整しました!湯切り不要!材料もシンプル!未経験でも美味しく作れるように火加減も基本的に一定で分かりやすくまとめました! このむ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20444878