いなり餃子

いつき♡キッチン
いつき♡キッチン @cook_40239853

皮で包む手間を省いた油揚げの餃子です。

このレシピの生い立ち
餃子の皮を包むのが大変なので楽な方法を
考えました٩(ˊᗜˋ*)و

いなり餃子

皮で包む手間を省いた油揚げの餃子です。

このレシピの生い立ち
餃子の皮を包むのが大変なので楽な方法を
考えました٩(ˊᗜˋ*)و

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 合挽き肉豚ひき肉 300g
  2. ニラ 1束
  3. 白菜 1/4個
  4. キャベツ 5~6枚
  5. 油揚げ 15枚程度
  6. コショウ 少々
  7. 小さじ2
  8. ごま 大さじ2
  9. 大さじ2程度

作り方

  1. 1

    白菜、キャベツ、ニラは千切りにして
    塩を入れて混ぜ水分を抜いておく。
    (私は3時間以上は
    放置)

  2. 2

    野菜の水気が出てくるのでギュウっと絞って下さい。

    絞ったらひき肉、
    ごま油、コショウを入れます。

    『餃子タネ』です

  3. 3

    油揚げの口に切り込みを入れます。 

  4. 4

    小さめがお好みの場合は三角に半分に
    切ります。

  5. 5

    スプーンで『タネ』を入れます。

  6. 6

    手で押しつぶして形を整えて
    爪楊枝で口を閉じます。

  7. 7

    記載分量で16個出来ました♪

  8. 8

    フライパンで蓋をして
    弱火〜中火で蒸し焼きにします。

    途中で水を大さじ2ほど
    足し下さい。

  9. 9

    タネ(肉)に火が通ったら
    蓋を外して水分を飛ばし
    カリッと焼き上げます。

  10. 10

    半分に切って召し上がれ♪

  11. 11

    三角で作った場合は
    そのまま召し上がれ♪

    爪楊枝は外してね。

  12. 12

    レシピID20413413
    鍋用ポン酢タレ を
    つけて食べると美味しいです♪

  13. 13

    お弁当にも♡

コツ・ポイント

中に入れる『タネ』の分量はだいたいで
大丈夫です。自分流でもOk

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いつき♡キッチン
に公開
名古屋生まれの名古屋育ち♪世間で言うところの団塊ジュニア・ポケベル世代のスマホが苦手なアナログ主婦です。どうぞよろしくお願いします。母が九州出身だった為、 味付けは九州っぽい味が好き♡お酒は一滴も飲めませんが オツマミは大好きです♬ 2018年12月
もっと読む

似たレシピ