たっぷり野菜とチキンのオーブン焼き

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

ハニーマスタードの甘辛さがたまらない!野菜とたんぱく質がしっかりとれるメインディッシュです。
このレシピの生い立ち
コロナ禍による「自炊疲れ」を感じている人が増加していることを知り、少しでも簡単に作ることができ、健康も意識したレシピを考えました。洗い物も少なく、節水になり、油を使用しないので水質汚染を防ぐこともでき、環境にも配慮したレシピです。

たっぷり野菜とチキンのオーブン焼き

ハニーマスタードの甘辛さがたまらない!野菜とたんぱく質がしっかりとれるメインディッシュです。
このレシピの生い立ち
コロナ禍による「自炊疲れ」を感じている人が増加していることを知り、少しでも簡単に作ることができ、健康も意識したレシピを考えました。洗い物も少なく、節水になり、油を使用しないので水質汚染を防ぐこともでき、環境にも配慮したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉むね肉でも可) 2枚
  2. トマト 2個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. レモン 1/2個
  5. ブロッコリー 好みの量
  6. 調味料
  7. マスタード 大さじ2
  8. ハチミツ 大さじ2
  9. 醤油 大さじ1/2
  10. レモン 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    トマトを少し大きめの一口大にカットし、玉ねぎも半月切りにする。ブロッコリーは好きな分だけ切り離し、レモンは輪切りにする。

  3. 3

    鶏肉は余分な皮と脂を取り除いて、一口大にカットする。

  4. 4

    調味料を合わせる。小さめの容器にマスタード、ハチミツ、醤油、レモン汁をすべて入れ混ぜ合わせる。

  5. 5

    大きめの耐熱容器を用意し、一番底に玉ねぎを敷き(そこが隠れるくらい)、その上に鶏肉をのせる。

  6. 6

    次に、すき間を埋めるようにトマト、ブロッコリー、残りの玉ねぎを敷き詰め、3のハニーマスタードソースを回しかける。

  7. 7

    最後にレモンをトッピングする。

  8. 8

    230℃に予熱しておいたオーブンで約30分焼いたら、完成。

  9. 9

    オーブンによって焼き時間が異なる場合があるため、焦げないようにときどき様子を見ながら焼いていく。

  10. 10

    ★参考
    ハニーマスタードソースは、「マスタード:ハチミツ:醤油:レモン汁」=「1:1:0.25:0.25」の配分。

コツ・ポイント

・あらかじめオーブンを予熱しておいてください。
・このレシピの野菜以外にも、ズッキーニやニンジン、かぼちゃ等、好きな野菜を使用しても美味しいです。
・前日に鶏肉をハニーマスタードソースに漬け込んでおくと、より味が染み込んで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ