こっテリーヌ・基本編

ellyーhana
ellyーhana @cook_40128465

工夫を凝らしたテリーヌ『こっテリーヌ』♬クリスマスやパーティーなどにぜひ。

このレシピの生い立ち
息子に野菜をたくさん食べて欲しいので作り始めたのがきっかけです。見た目豪華で難しそうなテリーヌですが、市販のスープを使うとハードルが下がります。皆様に作ってもらいたくてレシピ投稿しました。インスタグラム#こっテリーヌもご覧ください。

こっテリーヌ・基本編

工夫を凝らしたテリーヌ『こっテリーヌ』♬クリスマスやパーティーなどにぜひ。

このレシピの生い立ち
息子に野菜をたくさん食べて欲しいので作り始めたのがきっかけです。見た目豪華で難しそうなテリーヌですが、市販のスープを使うとハードルが下がります。皆様に作ってもらいたくてレシピ投稿しました。インスタグラム#こっテリーヌもご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8.6×18×6.3の角形1個分
  1. ハム(ビアソーセージ) 2〜3枚
  2. 固形スープの素 1/2〜1個
  3. 熱湯 120g
  4. ◆スープ3種
  5. ・ミネストローネ レシピID20491002
  6. ・ビシソワーズ レシピID20487054
  7. かぼちゃポタージュ(ビシソワーズの応用) レシピID20487054
  8. ◆または手抜きバージョンで!
  9. 市販のインスタンカップスープ 3種
  10. スープを溶かすお湯 120g×3
  11. 粉ゼラチン 5g×4(計20g)
  12. 水(ゼラチン用) 大さじ1×4
  13. アガー寒天も使えますが、、、 慣れない方はゼラチンで。
  14. ◆その他
  15. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    まず、作る型を決めます。パウンド角形、半円トヨ型、牛乳パックでも大丈夫。

  2. 2

    ゼラチン5gずつをそれぞれ器に入れ、水をそれぞれに大さじ1ずつかけて、ふやかしておきます。

  3. 3

    固形スープの素を一個、熱湯で溶かします。溶けたら「2」の、水でふやかしたゼラチンを1つ分、このスープに混ぜて溶かします。

  4. 4

    ハムを、お手持ちの ぬき型で抜きます。ハート形はかわいいですね。

  5. 5

    こちらはビアソーセージをお花の抜き型で。お好きな形に抜いて用意しください。動物やキャラでもかわいいです。

  6. 6

    ゼラチンが完全に溶けた「3」のスープから、小さじ1〜2杯すくって型に流し入れ、型の底全体に行き渡るようにします。

  7. 7

    型の底にハムを並べ、冷蔵庫で30分、ハムが動かなくなるように冷やし固めて安定させます。

  8. 8

    冷蔵庫から出しハムがひたひたに被るくらいまで「3」のスープを注ぎ冷やします。残った「3」は後で使う為常温にしておきます。

  9. 9

    レシピID20491002の熱めのミネストローネ120gに工程「2」の、ふやかしたゼラチンを溶かし塩胡椒少々加えます。

  10. 10

    型に注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間で冷やし固めます。

  11. 11

    または、ミネストローネを作る時間がなかったら、市販のインスタントカップスープ「トマトのポタージュ」でもオッケーです!

  12. 12

    よくお店で見ますよね。これがあれば手っ取り早く、何種類かのスープが一度に準備出来るので便利!

  13. 13

    インスタントスープの場合、それぞれを熱湯で溶きます。普段飲む時よりも、お湯の量を20cc程少なめにすると良いです。

  14. 14

    工程説明に戻ります。レシピID20487054ビシソワーズを120g用意し、塩少々加えます。

  15. 15

    熱めのビシソワーズ120gに工程「2」の、ふやかしたゼラチンを混ぜて溶かし、工程「10」の上に注ぎ1時間冷蔵庫へ。

  16. 16

    もちろん、お手軽バージョンなら、
    インスタントカップスープの白系で。

  17. 17

    レシピID20487054熱めのかぼちゃポタージュ120gに「2」の、ふやかしたゼラチンを混ぜて溶かし塩胡椒少々加えます。

  18. 18

    もちろんお手軽バージョンのこちらでもオッケー!120gのお湯で溶いて、ゼラチンを混ぜて溶かします。

  19. 19

    最後に、工程「8」の時に残ったゼリー液(固形スープの元で作ったもの)を全部流し入れ、3時間位冷蔵庫で冷やし固めます。

  20. 20

    型の外側を温めて型から外し、お皿に盛れば出来上がりです。

  21. 21

    こちらも同じように作っています。
    花の形のハムやビアソーセージなどを型の底に最初に並べました。

  22. 22

    容器を変えたり、抜き型の形を変えたり、また、スープの種類を変えれば、バリエーションも豊富に。ぜひ皆様作ってみてください。

  23. 23

    インスタグラム @elly.hana にたくさん載せています。覗きにいらしてくださいね。応用編の方はレッスンで。^_^

コツ・ポイント

時間はかかるけれど、1層1層しっかり冷やし固めていけば、綺麗な層を作ることができます。焦らないことです。 スープを冷やし固めるので、温かい時よりも塩胡椒で味を加えないと、少しボケた味になります。多少加えて味を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ellyーhana
ellyーhana @cook_40128465
に公開
『メロンパンdeコッタ』『ハッピー生春巻き』『こっテリーヌ』花田えりこ insta:@elly.hana もご覧ください。「メロンパンdeコッタ」「わくわくクッキーどうぶつえん」「本日開店ミニパンやさん」など翻訳本を含めて8冊。
もっと読む

似たレシピ