お正月用レシピ くわいの含め煮

なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797

おせち料理に欠かせないくわいですが、馴染みが薄いので簡単に料理してみました。プロではないので飾り切りにはこだわりません。
このレシピの生い立ち
くわいは馴染み薄い食材です。お節料理に入っている理由としては、くわいは大きな芽が出るので「めでたい」にかけた縁起の良い食材で、「芽が出ますように」との出世を願う気持ちが託されているようです。皆さんにとって2022年も良い年でありますように。

お正月用レシピ くわいの含め煮

おせち料理に欠かせないくわいですが、馴染みが薄いので簡単に料理してみました。プロではないので飾り切りにはこだわりません。
このレシピの生い立ち
くわいは馴染み薄い食材です。お節料理に入っている理由としては、くわいは大きな芽が出るので「めでたい」にかけた縁起の良い食材で、「芽が出ますように」との出世を願う気持ちが託されているようです。皆さんにとって2022年も良い年でありますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. くわい 8個
  2. かつお節 ひとつまみ
  3. 150㏄
  4. 砂糖 大匙2杯
  5. みりん 大匙2杯
  6. 大匙1杯
  7. うすくち醤油 大匙1杯
  8. 小匙1/2杯

作り方

  1. 1

    くわいは、芽を1センチ位残して斜めに切り落とし、底の部分を切り座りよくする。

  2. 2

    包丁で皮をむいてから10分位、水にさらしておく。

  3. 3

    くわいが浸かる位のたっぷりの水(分量外)で、柔らかく茹でる。湯で加減は、串などを刺して確かめてください。

  4. 4

    くわいを鍋に並べて、かつお節、水、調味料を合わせ火を付け、強火で沸騰させ弱火にして20~30分煮て冷ます。

コツ・ポイント

皮をむく時は、芽の周りの玉ねぎのような皮をはがして、縦に軽く筋を入れてから、下から上に
一気にむくときれいに取れます。
強火で煮すぎるの煮崩れするので要注意です。
煮汁ごと冷蔵庫に保存してください。美味しく食べれる目安は3日位です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なすびおやじ
なすびおやじ @cook_40100797
に公開
料理好きの「通りすがりの変なおっさん」です(笑)簡単で、短時間で、お財布にやさしい料理作りを心掛けながら、思い付きで作っている料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ