HBでプチソフトフランスパン!

mahiaoi
mahiaoi @cook_40117004

HBで簡単に作れるプチサイズのソフトフランスパンです!
(2022/2 レシピ見直し)
このレシピの生い立ち
卵アレルギーのわが子達に普段から焼いているパンの覚え書きです。

HBでプチソフトフランスパン!

HBで簡単に作れるプチサイズのソフトフランスパンです!
(2022/2 レシピ見直し)
このレシピの生い立ち
卵アレルギーのわが子達に普段から焼いているパンの覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

35gプチサイズ16個(1/2量でもOK)
  1. リスドォル(準強力粉)タンパク質量10.7% 300g
  2. ※準強力粉がない場合はタンパク質量が10.7%になるように配合可能
  3. (強力粉タンパク質12%の場合) (210g)
  4. (薄力粉タンパク質8%の場合) (90g)
  5. 砂糖(てんさい糖など推奨) 30g
  6. 4g
  7. ドライイースト 4g
  8. 牛乳 200ml
  9. 無塩バター(マーガリンではなく是非バターで) 30g
  10. 有塩バター 3g×16

作り方

  1. 1

    HBに無塩バター以外を全て入れる。
    ドライイーストも一緒に。ただし、塩とは離して入れる。(自動投入でも可)

  2. 2

    (※HBは捏ね上がり温度が上がりすぎる傾向があるので、牛乳は温めなくてもOKです。)

  3. 3

    生地コースでスタート!
    スタートして10分後に常温にして柔らかくしておいた無塩バターを加える。

  4. 4

    一次発酵
    できればHBから取り出し、丸め直してボウルに。ラップをしてオーブンの発酵機能で30℃60分。

  5. 5

    成形
    発酵後、約35gずつ16個に丸める。
    天板を裏返しオーブンシートを敷く。綴じ目を下にして、オーブンシートに乗せる。

  6. 6

    (※16個丸める時間がかかるので、ベンチタイムはなしで大丈夫です。
    1/2量や丸以外に形成する場合はベンチタイム10分)

  7. 7

    (※余熱で天板も一緒に温めるので、クープなどの仕上げでオーブンシートごと移動させやすいように、天板を裏返えすと良いです)

  8. 8

    二次発酵
    固く絞った布巾などをかけ、
    オーブンの発酵機能で35℃30分ほど。

  9. 9

    (※布巾は軽いものを。もしくは厚めのキッチンペーパーでも可。スチーム発酵機能があれば、布巾なしでも可。)

  10. 10

    生地が2倍程度に膨らんだら、オーブンから取り出し、天板からまな板や段ボール板などに移動させる。

  11. 11

    オーブンを余熱する。
    天板も入れて、そのオーブンの最高温度で余熱する。
    (250℃~300℃など)

  12. 12

    (※余熱スチーム機能がある場合はそれを利用するのも良い)

  13. 13

    茶漉しなどで分量外の準強力粉を振りかけ、クープを3本入れる。
    (※クープは真ん中に1本だけでも!)

  14. 14

    有塩バターを中央のクープに挟む。

  15. 15

    焼き
    オーブンを220℃に下げて、オーブンシートを滑らせ天板に移動させ、霧吹きをかけ10分焼く。
    スチーム機能でも可。

  16. 16

    (※プラスチック製のまな板から天板へ移す際は、加熱された天板にまな板が触れないよう注意する。溶けます。)

  17. 17

    焼き色が足りなければ、200℃に下げて1~2分追加する。
    ※焼きすぎるとかたくなるので注意!

  18. 18

    網に乗せ粗熱をとって完成☆

コツ・ポイント

・ドライイーストは自動投入機能を使わない場合は、塩とは離して入れる。
・無塩バターは最初から入れない。
・一次発酵はなるべくボウルで。
・ベンチタイムはなくてもよし。
・発酵時の乾燥に注意する。
・クープは新品のカミソリでも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mahiaoi
mahiaoi @cook_40117004
に公開

似たレシピ