30分で4品!冷凍食材活用の時短作り置き

冷凍材料を安い時に多めに買って保存し、時短で料理が出来ます。
お弁当や副菜として作り置きしておくと楽ですよ!
このレシピの生い立ち
夕食のメインは当日作っていますが、小皿に盛れる程度の副菜は以外と面倒なので作り置きしています。
薬味、キノコ、肉などは小分けに冷凍しておくと、廃棄も無くなり時短になります。
30分で4品!冷凍食材活用の時短作り置き
冷凍材料を安い時に多めに買って保存し、時短で料理が出来ます。
お弁当や副菜として作り置きしておくと楽ですよ!
このレシピの生い立ち
夕食のメインは当日作っていますが、小皿に盛れる程度の副菜は以外と面倒なので作り置きしています。
薬味、キノコ、肉などは小分けに冷凍しておくと、廃棄も無くなり時短になります。
作り方
- 1
あんかけ大根のタレを作っておく。大根は1センチ弱の銀杏切りにする。ピーマンは、半分に切り種を取って乱切りにする。
- 2
人参、ごぼうは千切りにし(スライサー使ってOK)冷凍枝豆は水に付けておく。冷凍茄子は、必要な分出しておく。
- 3
ごぼうは、小さいボールに入れ、ごぼうが全部浸かる程度の水を入れる。そこに小さじ2程度の酢を入れてアク抜きしておく。
- 4
人参は、サラダとして食べたい分だけ、レンジ対応の入れ物に入れて1分チンする。その間に水で付けておいた枝豆をカラから出す。
- 5
その頃には、アク抜きが終わっているのでごぼうもレンジで1分加熱しておく(固く感じる場合は延長して下さい)
- 6
フライパンに油少々入れ、大根片面と冷凍茄子を炒める。炒めながら、ごぼう、人参、枝豆を合わせて胡麻ドレッシングかける。
- 7
大根の片面が焦げ目付いたら茄子取り出して、大根のもう片面とピーマンを炒める。
- 8
火が通ったら取り出し、ピーマンと茄子は一緒の入れ物へ。大根は別の入れ物へ入れておく。
- 9
冷凍ひき肉を炒める。赤い部分がなくなったら、一度余分な油を取り、大根をフライパンへ戻す。冷凍キノコを合わせて入れ炒める。
- 10
用意しておいたタレをかけて、クツクツして来たら材料をフライパンの端にやり、タレ部分に水溶き片栗粉を入れ手早く混ぜる
- 11
トロミが出たら全体に混ぜ合わせ、ごま油を軽くかけてひと混ぜする。冷凍ネギを散らす。
- 12
茄子ピーマンの入れたタッパーにポン酢をかける。サラダに使わなかった人参には、カンタン酢をかけて混ぜる。
- 13
あんかけ大根、ピーマンと茄子の揚げ出し風、根菜と枝豆のサラダ、人参の酢の物
コツ・ポイント
野菜など、買った日に冷凍しておくと便利です。私は小ネギは全部小分け冷凍、キノコ類は安い時に手でほぐしてIKEAのジップロックにまとめて冷凍。お肉も小分けにして冷凍。揚げ物しないので、冷凍食品の揚げ茄子も常備してます。
似たレシピ
-
-
-
-
【簡単】冷凍食材で万能肉そぼろ(常備菜) 【簡単】冷凍食材で万能肉そぼろ(常備菜)
冷凍豚ひき肉、冷凍枝豆、冷凍エノキ茸と基本の味付けだけでご飯にもツマミにもなる食べ応えある肉そぼろです。えのき茸、枝豆で食物繊維も摂れひき肉でタンパク質もしっかり摂れます。2.3日冷蔵で保存、お弁当、おにぎりにも合います。 釣り好きマサコ -
-
-
冷凍作り置き!豚しゃぶポン酢温野菜蒸し 冷凍作り置き!豚しゃぶポン酢温野菜蒸し
冷凍ストックしておくとすぐ食べられるので便利です。簡単絶品♡ヘルシーでダイエットにもぴったり◎作り置きにどうぞ。 楽で美味い時短レシピ -
-
-
-
-
その他のレシピ