重曹でスパゲッティを中華麺に!

96親父 @cook_40305166
中華麺は欲しいけど、在庫ない!という時に。
このレシピの生い立ち
ラーメンや冷やし中華、ジャージャー麺を作りたいけど、中華麺はない。そんな時は非常食として買い置きできる乾麺なスパゲッティを使おう。
重曹でスパゲッティを中華麺に!
中華麺は欲しいけど、在庫ない!という時に。
このレシピの生い立ち
ラーメンや冷やし中華、ジャージャー麺を作りたいけど、中華麺はない。そんな時は非常食として買い置きできる乾麺なスパゲッティを使おう。
作り方
- 1
大きめの鍋に水、塩、重曹(タンサン)を入れ、沸騰させる。
- 2
スパゲッティを入れ、標準の茹で時間より2〜3分長めに茹でる。
- 3
茹で上がったら、ザルにあけ、流水で重曹を軽く洗い流す。
- 4
【スパゲッティの太さの目安】
- 5
太さ0.9mmカッペリーニはコテコテな豚骨スープに。
- 6
太さ1.4mmフェデリーニは醤油スープ(豚骨もここ)か塩スープに。
- 7
太さ1.6mmスパゲッティーニ、太さ1.7〜1.9mmスパゲッティは味噌スープに。
- 8
焼きそばや冷やし中華などは太さ1.7〜1.9mmスパゲッティ。
コツ・ポイント
※茹でるお湯1000ccに対して、塩は小さじ1、重曹は大さじ1が目安です。
ただし、重曹はスパゲッティ(1kg)とかでない限り、大さじ2程度まで。
※スパゲッティの茹で時間はアルデンテを基準なので、芯が残らないように茹で時間を長めにします。
似たレシピ
-
レンジでパスタを中華麺風に レンジでパスタを中華麺風に
・重曹の入ったお湯でパスタを茹でると中華麺っぽくなる、知ってはいるけどちょっと面倒。・中華麺を買ってきて茹でるのはもっと面倒。・パスタはいつも家にある。中華麺よりパスタのほうが安い。・具やスープを作りたいので、麺を茹でる作業でコンロを塞ぎたくない。・麺を茹でながら具材やスープの準備とか複雑な事はできない。だったら、中華麺を食べたかったらパスタと重曹とレンジで何とかしよう。太麺より細麺のほうがより中華麺っぽくなるので細麺推奨。※早茹でタイプ(断面が+みたいな形の物)は、レンジではうまく茹でられないようなので普通の形の麺を使ってください。 ゴルパピさん -
-
-
-
<海外で作る!>パスタで中華麺★レンジ <海外で作る!>パスタで中華麺★レンジ
「パスタをレンジで」「パスタで中華麺」。どちらもおなじみのレシピですがその2つのハイブリッドです。 PineBookCZ -
裏技★スパゲティを一瞬で中華麺にする方法 裏技★スパゲティを一瞬で中華麺にする方法
✿沢山のれぽ感謝感激です✿ある物を入れると中華麺に変身!!最初「何コレ!?」と思わず叫んじゃいました(笑) ぽぽたんこぶ -
-
スパゲティが中華麺に⁉◆冷し中華◆に変身 スパゲティが中華麺に⁉◆冷し中華◆に変身
スパゲティが重曹を使うことで、まるで中華麺のようになります!裏技でゆで時間約1分!冷し中華のタレも簡単な割合で作れます。Natsumi510
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20596073