中華風餡かけ焼きほうとう

中華風餡かけ焼きそばの麺をほうとうに置き換えました。麺の味や食感がいつもとかなり違うので、食べてて楽しいですよ!
このレシピの生い立ち
スーパーでぶっといほうとうを見かけて、これ焼いてパリパリもちもちになったらめちゃ美味しいのでは!と思い、餡かけ焼きそばの要領でつくってみました。(が、パリパリもちもみにはならなかった)
中華風餡かけ焼きほうとう
中華風餡かけ焼きそばの麺をほうとうに置き換えました。麺の味や食感がいつもとかなり違うので、食べてて楽しいですよ!
このレシピの生い立ち
スーパーでぶっといほうとうを見かけて、これ焼いてパリパリもちもちになったらめちゃ美味しいのでは!と思い、餡かけ焼きそばの要領でつくってみました。(が、パリパリもちもみにはならなかった)
作り方
- 1
フライパンで、白菜の芯が少し透き通るまで(麺を焼くのに油を使うので)少なめのごま油で炒める
- 2
4cm 程度に切った豚こまを加えて赤身が消える程度に火入れする(後で煮て柔らかくしたいので焦げ色はつけないでOK)
- 3
もやし・ニラ・白菜の葉を加えて少ししんなり、まだシャキシャキが残る程度にサッと炒める
- 4
酒・鶏ガラスープの素・絹豆腐をいれて具材が軽く浸る程度まで水を加え、豆腐をつぶしながらかき混ぜてくつくつと煮る
- 5
ほうとうをボウルにいれ、湯をかけて少し熱を入れつつほぐし、よーく水を切っておく
- 6
もう一つのフライパンに多めにごま油をいれて熱し、ほうとうを投入。最初に下になった面にしっかり焼き色が付くまで放置
- 7
ほうとうを軽くかき混ぜては放置し、あちらこちらに好みの焼き色をつけて楽しむ
- 8
4. の火を止めて味見。鶏ガラスープの素や塩を加えて調整して、ここで味を決める
- 9
次に水溶き片栗粉を少しずつたらしては混ぜ、好みの餡の硬さになるよう調整する
- 10
7. をお皿にあげ、9. の餡かけを美味しそうに上からかけたら完成!
コツ・ポイント
ほうとうのよく焼けた箇所はギュッと歯応えがでるので、あちこちに焼き色をつけてください。中華麺に比較して味が優しいので、餡かけが薄味でもよく合います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
*低カロ満腹*白滝麺のあんかけ焼きそば風 *低カロ満腹*白滝麺のあんかけ焼きそば風
「まるであんかけ焼きそば!」な、しらたき麺の中華炒めです*ヘルシーながら食べ応えも旨味もばっちりで、ダイエットに嬉しい♪ *モモのごはん* -
-
-
-
ボリュームたっぷり★簡単あんかけ焼きそば ボリュームたっぷり★簡単あんかけ焼きそば
簡単に作れるあんかけ焼きそばです。しっかり味がからんでボリュームもたっぷり。食べ応えのある焼きそばです♪ 140㎝わんたるママ -
その他のレシピ