炊飯器でちらしずし(藤井先生のをアレンジ

メカペンギンさん @cook_40317885
酢が飛び過ぎている印象は無いですが、もう少し濃いめの方が好みなので、また次回チャレンジしてみたいです♪でも、十分美味!
このレシピの生い立ち
ひな祭りは、素を使わずにちらし寿司!と決めていて…たまたま昼の情報番組で、炊飯器で酢飯というのを観て。
炊飯器でちらしずし(藤井先生のをアレンジ
酢が飛び過ぎている印象は無いですが、もう少し濃いめの方が好みなので、また次回チャレンジしてみたいです♪でも、十分美味!
このレシピの生い立ち
ひな祭りは、素を使わずにちらし寿司!と決めていて…たまたま昼の情報番組で、炊飯器で酢飯というのを観て。
作り方
- 1
米を研いで、少量の水に30分くらい浸しておく(と芯が残らないそうです。)水を捨て、●を全て入れ軽く混ぜ平にする。
- 2
人参は2ミリくらいの銀杏切り。蓮根も同じくらいの大きさになるように切る。干し椎茸は戻しておき、ひじきはサッと洗う。
- 3
①の上に、②を散らし炊き込みモードがあれば、炊き込み、無ければ普通のモードで炊飯する。
- 4
炊けたら、胡麻を振り、全体を蒸気を飛ばし熱を冷ますようにしばらく混ぜる。→冷めるまで開けたまま放置。
- 5
好きな具材を盛って、出来上がり!最後に胡麻と海苔を散らすと少しおしゃれ♪
コツ・ポイント
酢飯の具材を味付けしてないので、じつは炊く時に少し醤油を入れてみたのですが、少し過ぎてよく分からなかったです(笑)ので、省略。
刺身を乗せる方は、別でわさび醤油を作って付けたり掛けたりして食べるといいかなと!
似たレシピ
-
-
-
-
-
おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司) おばあちゃんのばら寿司*(ちらし寿司)
あたしのおばあちゃんが作る、大好きなばら寿司(ちらし寿司)。自分好みに調味料の増減をしてみてね\(^-^)/ Mee1103
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20657969