カラメルプリン

gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877

巷でイタリアンプリンが流行っているようなので、いつも作ってるレシピを紹介させていただきます。
かなり甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
家族で作った思い出の味を自分好みに砂糖を減らしていったレシピ。甘さよりカラメルの大人な苦さ推しです。
お子様向けならプリン液の砂糖を2〜4倍(牛乳100mlあたり砂糖15〜25g)に。カラメルソースのキャラメリゼは軽めにするといいです。

カラメルプリン

巷でイタリアンプリンが流行っているようなので、いつも作ってるレシピを紹介させていただきます。
かなり甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
家族で作った思い出の味を自分好みに砂糖を減らしていったレシピ。甘さよりカラメルの大人な苦さ推しです。
お子様向けならプリン液の砂糖を2〜4倍(牛乳100mlあたり砂糖15〜25g)に。カラメルソースのキャラメリゼは軽めにするといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmパウンド型1台分
  1. カラメルソース
  2. 砂糖 大3
  3. 小1
  4. プリン液
  5. 牛乳 300ml
  6. 全卵 2個
  7. 砂糖 大2〜

作り方

  1. 1

    カラメルソースをつくります。お水と砂糖を中火にかけて色が変わるまで。焦げやすいので注意してください。

  2. 2

    耐熱容器にカラメルを流し込みます。拡げなくても大丈夫です。ここまで黒いと結構苦いです。

  3. 3

    カラメルを作った鍋で牛乳を温めます。砂糖も一緒に溶かしましょう。沸騰しないように注意してください。

  4. 4

    牛乳を温めている間にお湯を沸かし、オーブンも150〜160℃に余熱しておきます。

  5. 5

    こびりついたカラメルが溶けたら火を止めて、溶いた卵を混ぜ合わせます。

  6. 6

    茶漉しなどで漉しながらカラメルを敷いた容器にプリン液を流し入れます。

  7. 7

    天板にお湯を流し入れ、30〜50分(固まるまで)湯煎焼きにします。

  8. 8

    粗熱をとって一晩冷蔵庫で冷やせば完成です。

  9. 9

    焼いた容器のままスプーンで掬っても、大きなお皿に返してカットしてもいいです。食べ方に作法なし。

コツ・ポイント

コツと言うほどでもないですが、洗い物が楽になる上に少し苦味が加えられるのでなるべくカラメルを作った鍋で牛乳を温めましょう。
あくまでも私の好みの味なのでかなり甘さ控えめです。まずはレシピより砂糖多めで作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gmkz0321
gmkz0321 @cook_40135877
に公開
食べ歩き好きな一人暮らし貧乏社会人。気ままに作っては覚えていたら掲載。肉よりお魚が好き。旅先で出会ったものや呑み屋の日本酒に合うおつまみを頑張って再現したり…も出来るようになりたいですね。次は何をつくりましょう。たくさんつくれぽを送っていただきありがとうございます。よだれを垂らしながら拝見しております。
もっと読む

似たレシピ