鯖缶とたけのこのレンジ蒸し

味付きの鯖缶とたけのこを使って電子レンジで作る、煮汁まで使い切る超短時間節約レシピ。
このレシピの生い立ち
たけのこの季節ですが、通常のレシピに飽きてきたので、鯖缶と組み合わせて、レンジだけでできるレシピを考えてみました。味付きの鯖缶を使えば、調味料不要で超簡単に一品ができます。
鯖缶とたけのこのレンジ蒸し
味付きの鯖缶とたけのこを使って電子レンジで作る、煮汁まで使い切る超短時間節約レシピ。
このレシピの生い立ち
たけのこの季節ですが、通常のレシピに飽きてきたので、鯖缶と組み合わせて、レンジだけでできるレシピを考えてみました。味付きの鯖缶を使えば、調味料不要で超簡単に一品ができます。
作り方
- 1
たけのこを薄くスライスして(短冊形でも銀杏切りでも)、蓋つきの保存用耐熱容器に入れる。
- 2
スライスしたたけのこの上から、鯖缶の煮汁だけをかけて、ふんわりラップをかける。
- 3
電子レンジで、600W、4分加熱する。
- 4
たけのこが煮えたら、鯖缶の身を加え、ラップして、さらに電子レンジで 600W、1分加熱する。
- 5
火傷しないようにラップを剥がして、鯖缶の身を崩しながら、全体に味がなじむようにざっくり混ぜ合わせる。
- 6
小口切りにした小葱か、木の芽をトッピングして完成。保存容器のまま食卓に出して、必要な分だけ各自取り分ける。
- 7
しばらく時間を置いた方が、たけのこに味が染みます。余った場合は、蓋をして冷蔵庫で保存する。
- 8
【姉妹レシピ】
「鯖缶とキャベツのレンジ蒸し」(ID:20483895) - 9
【姉妹レシピ】
「鯖缶と白菜のレンジ蒸し」
(ID:20449711) - 10
【姉妹レシピ】
「鯖缶と大根のレンジ蒸し」
(ID:20203679) - 11
【姉妹レシピ】
「鯖缶と玉ねぎのレンジ蒸し」
(ID:20216725)
コツ・ポイント
鯖は火を入れすぎると臭いが気になるので、先にたけのこだけを加熱して、鯖の加熱時間は短くしています。たけのこの量が多い場合は、総量100g 当たり2分加熱します。水煮缶を使用する場合は、麺つゆや、ポン酢+ごま油などで味付けすればよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
楽々かんたん☆タケノコご飯をサバ缶で!! 楽々かんたん☆タケノコご飯をサバ缶で!!
旬のタケノコとサバ缶の相性はバッチリ!美味しいタケノコご飯で血液サラサラのサバ缶をペロリといただけます!MaharuPapa
-
-
-
その他のレシピ